¥0

お買い物カゴに商品がありません。

お買い物の合計:33,000円(税込)以上の場場合、全国送料無料!(一部大型商品、メーカー直送を除く)

info@premiumt.jp

¥0

お買い物カゴに商品がありません。

シルクスクリーン水性インク選択ガイド

More articles

人気の機材

染み込み系インクとラバー系インクの違い

各重要商品を比較

水性ベースのインク

商品名単位スキージカラー
ラビーEN水性ラバーインク※1500g, 1kg,
3kg
スキージー65A、75A2色(White, Base)
他の色は顔料ネオカラーまたはグローカラーを添加
シミー染込むインク水性インク※2500g, 1kg,
kg
スキージー65A、75A2色(White, Base)
他の色は顔料ネオカラーまたはグローカラーを添加
ラッシー染み込むインク※3300g, 1kgスキージー65A、75A33色(顔料添加不可)
Lactoria水性インク※4500g, 5kgスキージー65A、75A59色(顔料添加不可)

※1 色が乗る感覚の仕上がりでの水性ラバーインクです。
※2 ハンカチや手ぬぐいのように、生地自体に染み込みます。
※3 染み込むタイプの仕上がりの水性インクです。
※4 色が乗る感覚の仕上がりで、水性ラバーインクの様な仕上がりです。インクの伸縮性が良いです。

感光液

感光液の種類その他
KV-920Tシャツのために作られたと言っても過言ではない製品。
SD-40に比べて解像度が優れ、感度が良く製版時のストレスを減らすことができる。
SD-40特別な点は、耐水性が非常に優れていること。
大量のプリント時に製版の崩れがなく、ほぼ完璧に対応できる。
SD-40R従来のSD-40 に比べ、解像性、耐水強度が増したことが特徴であります。
EX-2000SD40Rより高性能が欲しい。
EX-700厚膜製版を制作したい。
◎特化、◯良い、△弱い(可能)、x不可

添加剤

 ラビーシミーラッシーLactoria水性インク
プリントゲン
(乾燥遅効剤EG)
増粘液
(水性インク用)
増粘液
(シミー専用)
水性用抜染剤
(脱色剤)
◎特化、◯良い、△弱い(可能)、x不可、-不明

水性インク・添加剤について

  • 乾燥遅行材:水性インクの乾燥時間を増やす用途(インクの自然乾燥時間を延長させる用途)
  • 増粘剤(上粘剤):水性インクの粘度を上げる目的(ソフトクリーム から、アイスクリーム状にする感覚)
  • 触媒剤(下粘剤):本商品はは繊維加工用バインダーの下粘剤です、水を加えるよりも少量で下粘する為、堅牢度への影響を最小限に抑える事ができます。

インクの粘度について

日常生活の中で見られるものを中心に、粘度をお知らせします。商品購入時参考にしてください。

お水1cps
牛乳3cps
蜂蜜10,000cps
ケチャップ50,000cps
クリーム100,000cps
ピーナッツバター250,000cps
粘度の単位:SI単位系とCGS単位系の相関
1Pa・s=1,000mPa・s=10P Pa・s(パスカル秒)
1dPa・s=0.1Pa・s=1P dPa・s(デシパスカル秒)P(ポアズ)
1mPa・s=0.001Pa・s=1cps mPa・s(ミリパスカル秒)cps(センチポアズ)
水性インクは、保管環境によっては色、質の劣化が起こる可能性がありますので、なるべく半年を目安にご利用ください。(使用環境によっては2、3年ご利用いただける方もいますが、自己責任の下ご利用ください)

記載内容は、現時点で入手できた資料や情報に基づいて作成しておりますが、記載のデータや評価に 関しては、いかなる保証もなすものではありません。また、記載事項は通常の取扱いを対象としたもので 特別な取扱いをする場合には新たに用途・用法に適した安全対策を実施のうえお取扱い願います。 すべての化学製品には未知の有害性があり得るため、取扱いには最新の注意を必要とします。 ご使用者各位の責任において、安全な使用条件を設定してくださるようお願い致します。 この情報は、新しい知見及び試験などにより改正されることがあります。

0 Q&A
Inline Feedbacks
全てのQ&Aを見る
きじからTシャツ縫製サービスspot_img

Latest

0
Q&A!x