ログイン
会員登録
ホーム
シルクスクリーン用品、機材
感光乳剤、エマルジョン、関連商品
繊維用プラスティゾルインク
スタンダード・マット・蛍光など
発泡・煌めき・特殊インクなど
プラスティゾル転写
添加剤・クリーナーなど関連商品
パントンカラー調色ガイド
繊維用水性系ベースのインク
ラバー系インク
ハンカチや綿などの染み込むインク
添加剤・顔料・その他関連商品
撥水加工・ナイロンなど
その他特殊目的インク
インク類
特殊効果・添加剤・関連商品など
プリント関連事後薬品など
転写シート、箔シートなど
スキージー・スクープコーターなど
メッシュ、フレーム、関連商品
シルクスクリーンメッシュ
枠、アルミフレーム
フレーム関連商品
ロータリー・フレームホルダー・印刷機など
真空露光機、フィルム
ドライヤー、コンベアなど熱処理機
シルクスクリーンキット
身に着ける物
メーカー直送商品
国内メーカー自動・半自動機器
研究所
キーワード検索
はじめてのシルクスクリーン!スタッフ編
選択ガイド
シルクスクリーン【Q&A】
プリント・印刷
機材
製版
道具
グラフィックソフト
その他
プレミアムティー シルクスクリーン
初めての機材選び
シルクスクリーンについて
製作レポート
ワークショップ
インクについて
サポート
フィルターから商品を検索
プラスティゾルパントンカラー調色ガイド
シルクスクリーン動画
シルクスクリーンTシャツ自作したい方のためのガイド
_どのインクを使えばいい?、どの機材を使えばいい?
水性プリント、油性プリントどっちがいいの?!
デザイン作成ガイド
配達についてFAQ
インクを探す
コンタクト/問い合わせ
資料請求 (法人・個人事業主のお客さま)
技術的な質問
お支払い・配送について
ニュース
無地ボディー
Tシャツ・ドライTシャツ
スウェット・パーカ
ロングスリーブ
シャツ・ドライシャツ
バッグ・トートバッグなど
ポロシャツ
ジャケット・コート
パンツ・ドライパンツ
帽子・キャップ・ソックス
タオル・ハンカチ・エプロン・その他
キーワード検索
Search for:
Search Button
ログイン
ようこそ!
ログインしてください。
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
アカウント作成
プライバシーポリシー&会員規約・利用規約
会員登録
ようこそ!
アカウントを取得する
あなたのEメール
あなたのユーザー名
パスワードはEメールで送られます
プライバシーポリシー&会員規約・利用規約
パスワード復旧
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
premiumT
👤
ログイン
会員登録
¥0
お買い物カゴに商品がありません。
premiumT
👤
ログイン
会員登録
¥0
お買い物カゴに商品がありません。
お買い物の合計:44,000円
(税込)
以上の場場合、
全国送料無料!
(一部大型商品、メーカー直送を除く)
配達料金表
info@premiumt.jp
Facebook
Instagram
Mail
Youtube
千葉県市川市でシルクスクリーン機材通販
アカウント
GUESTさん
ログイン
アカウント作成
¥0
お買い物カゴに商品がありません。
ホーム
シルクスクリーン用品、機材
感光乳剤、エマルジョン、関連商品
繊維用プラスティゾルインク
スタンダード・マット・蛍光など
発泡・煌めき・特殊インクなど
プラスティゾル転写
添加剤・クリーナーなど関連商品
パントンカラー調色ガイド
繊維用水性系ベースのインク
ラバー系インク
ハンカチや綿などの染み込むインク
添加剤・顔料・その他関連商品
撥水加工・ナイロンなど
その他特殊目的インク
インク類
特殊効果・添加剤・関連商品など
プリント関連事後薬品など
転写シート、箔シートなど
スキージー・スクープコーターなど
メッシュ、フレーム、関連商品
シルクスクリーンメッシュ
枠、アルミフレーム
フレーム関連商品
ロータリー・フレームホルダー・印刷機など
真空露光機、フィルム
ドライヤー、コンベアなど熱処理機
シルクスクリーンキット
身に着ける物
メーカー直送商品
国内メーカー自動・半自動機器
研究所
キーワード検索
はじめてのシルクスクリーン!スタッフ編
選択ガイド
シルクスクリーン【Q&A】
プリント・印刷
機材
製版
道具
グラフィックソフト
その他
プレミアムティー シルクスクリーン
初めての機材選び
シルクスクリーンについて
製作レポート
ワークショップ
インクについて
サポート
フィルターから商品を検索
プラスティゾルパントンカラー調色ガイド
シルクスクリーン動画
シルクスクリーンTシャツ自作したい方のためのガイド
_どのインクを使えばいい?、どの機材を使えばいい?
水性プリント、油性プリントどっちがいいの?!
デザイン作成ガイド
配達についてFAQ
インクを探す
コンタクト/問い合わせ
資料請求 (法人・個人事業主のお客さま)
技術的な質問
お支払い・配送について
ニュース
無地ボディー
Tシャツ・ドライTシャツ
スウェット・パーカ
ロングスリーブ
シャツ・ドライシャツ
バッグ・トートバッグなど
ポロシャツ
ジャケット・コート
パンツ・ドライパンツ
帽子・キャップ・ソックス
タオル・ハンカチ・エプロン・その他
キーワード検索
premiumT
ホーム
シルクスクリーン用品、機材
感光乳剤、エマルジョン、関連商品
繊維用プラスティゾルインク
スタンダード・マット・蛍光など
発泡・煌めき・特殊インクなど
プラスティゾル転写
添加剤・クリーナーなど関連商品
パントンカラー調色ガイド
繊維用水性系ベースのインク
ラバー系インク
ハンカチや綿などの染み込むインク
添加剤・顔料・その他関連商品
撥水加工・ナイロンなど
その他特殊目的インク
インク類
特殊効果・添加剤・関連商品など
プリント関連事後薬品など
転写シート、箔シートなど
スキージー・スクープコーターなど
メッシュ、フレーム、関連商品
シルクスクリーンメッシュ
枠、アルミフレーム
フレーム関連商品
ロータリー・フレームホルダー・印刷機など
真空露光機、フィルム
ドライヤー、コンベアなど熱処理機
シルクスクリーンキット
身に着ける物
メーカー直送商品
国内メーカー自動・半自動機器
研究所
キーワード検索
はじめてのシルクスクリーン!スタッフ編
選択ガイド
シルクスクリーン【Q&A】
プリント・印刷
機材
製版
道具
グラフィックソフト
その他
プレミアムティー シルクスクリーン
初めての機材選び
シルクスクリーンについて
製作レポート
ワークショップ
インクについて
サポート
フィルターから商品を検索
プラスティゾルパントンカラー調色ガイド
シルクスクリーン動画
シルクスクリーンTシャツ自作したい方のためのガイド
_どのインクを使えばいい?、どの機材を使えばいい?
水性プリント、油性プリントどっちがいいの?!
デザイン作成ガイド
配達についてFAQ
インクを探す
コンタクト/問い合わせ
資料請求 (法人・個人事業主のお客さま)
技術的な質問
お支払い・配送について
ニュース
無地ボディー
Tシャツ・ドライTシャツ
スウェット・パーカ
ロングスリーブ
シャツ・ドライシャツ
バッグ・トートバッグなど
ポロシャツ
ジャケット・コート
パンツ・ドライパンツ
帽子・キャップ・ソックス
タオル・ハンカチ・エプロン・その他
キーワード検索
アカウント
ログイン
アカウント作成
¥0
お買い物カゴに商品がありません。
生地からオリジナルを「きじから」
Home
シルクスクリーン【Q&A】
道具
道具
インクについて
Q&A ライターの表面にプリントは可能?
premiumT
-
2022年3月23日
0
ライターの表面にプリントは可能? お問い合わせありがとうございました。「ACTインク」は主に「塩化ビニール」用のインクになります。ライターの表面素材が「塩ビ」でしたら印刷可能です。Bicのライターは「デルリン樹脂」が多いようです。コロナ放電処理という、下処理が出来るのであれば「塗装用インク」で印刷実績が御座います。下処理が出来ない場合は、「PPインク」で接着する可能性があります。
もっと読む
その他
【Q&A】水性系インクの匂いについて
premiumT
-
2022年2月28日
0
水性インクでも匂いはありますか? ほとんどの水性のラバーバインダーは、インクの主成分であるアクリル樹脂と増粘剤の役割をするアンモニアになります。アンモニアは作業中は臭いがしますが、インクの乾燥時に揮発して無くなる為、印刷後は臭わなくなります。また、アンモニアは揮発性が高い為、梱包した容器の中で充満し一時的に臭いが強くなるかと存じます。水性ラバーバインダーではアンモニアによる増粘は、一般的な方法となります。また、水性の染み込み(顔料系)バインダーでは浸透性をよくする為にターペンが配合され独特な油の臭いがします。
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】Tシャツ生地に抜染剤(デクロリン)を使って色を抜くプリント方法を教えてください。<シルクスクリーン 脱色 ブリーチ>
premiumT
-
2021年6月9日
0
Tシャツの生地に抜染剤(デクロリン)を使って色を抜きたいのですが(脱色)、やり方を教えてください。 抜染剤を使用した基本的なプリント方法をご案内します。 抜染剤(デクロリン)とは? 水性用抜染剤(デクロリン) 染み込み系水性バインダー 抜染剤は染み込み系水性インクに混ぜてプリントすることにより、生地自体の色を抜く(脱色)ことができます。抜染用のベースで染料を抜いた状態の色は白ではなく薄いベージュ色や赤茶色になります。(生地を染めている染料によって違う色になります。)※ラバーインクとのご使用には不向きです。 プリント工程 分量 染み込み系インク100gに対して抜染剤10gの割合で、よく混ぜてからご利用ください。(例)同時にネオカラーを入れる場合染み込むインク/100g...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】プラスティゾルインクのパフインク(PU-ink)を使用したが、思ったより膨らまないのはなぜ?<シルクスクリーン インク>
premiumT
-
2021年5月14日
0
パフインクを購入させていただきました。配合はインク2、発泡剤8の割合がベストで3度刷り(2スポット乾燥)がベストでしょうか。(インク3、発泡剤7も試しました)同条件で実施しましたが、思ったほど膨らみを感じませんでした。インク3、発泡剤7の方が膨らみを感じました。膨らみが見られなかったのは、本乾燥の温度も関係ありますか?...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&Aまとめ】水性インクについて<シルクスクリーン>
premiumT
-
2021年5月7日
0
水性インクの種類について ラバーインク+ネオカラー ラッシー(旧ENラバーインク) 白、ベースに、顔料のネオ(グロー)カラーを混ぜて色づくりをするタイプとなります。 ネオカラー(顔料) グローカラー(蛍光顔料) 顔料のため、Tシャツなどの生地にネオ(グロー)カラー単体でのプリントはできません。(洗濯等で落ちてしまいます。)ENラバーインクや染み込む水性ベース等のバインダーとセットでご使用ください。 染み込みインク+ネオカラー シミー(旧染み込むインク) ハンカチなどの印刷に。ビンテージな雰囲気が出ます。顔料のネオ(グロー)カラーを混ぜて色づくりをするタイプとなります。 混色済み水性インク そのまま使えるタイプのインクです。 ラクトリア 全59カラー調合済みのインクです。 ダイカラー 布・紙兼用の水性スクリーンインクです。 ▶︎...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】プラスティゾルインクでのプリント失敗、インク表面の凹凸・毛羽立ちはプレス機で修正できる?<シルクスクリーン プリント>
premiumT
-
2021年4月28日
0
プラスティゾルでプリントした際にキレイにインクがのりませんでした。その後何度か重ねてプリントしたらインクの表面が毛羽だったように凸凹になってしまったのですが、どうすればいいでしょうか? プリント表面がデコボコする原因のひとつは、初心者の方は特にスキージングが安定していないため、生地と版との間でインクが毛羽だったような状態になり、そのインクが細かく立っている状態で熱処理して硬化してしまったことが考えられます。 インク表面の凸凹をプレス機でフラットに修正することは可能です。その場合は、インクの厚みや質感が変化するのでご注意ください。 プラスティゾルインクのプリント失敗例 実際にプリントしたインク表面が凸凹した状態で検証してみましょう。 この状態からプレス機を使用してフラットな表面に直します。温度は約165〜170度で10秒ほどプレスしました。お使いのプレス機により温度・時間は変わります。 ヒートプレス機 テフロンシート...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】水性インクでの粘着が良く(堅牢度を上げる)、また版の目詰まり防止になる商品のおすすめの組み合わせを教えてください。<シルクスクリーン プリント>
premiumT
-
2021年4月15日
0
水性インクでの粘着が良く、また版の目詰まり防止になる商品のおすすめの組み合わせを教えてください。 水性インクのプリントで堅牢度を向上させるにはフィクサー(架橋剤)を、目詰まり防止については用途に応じて乾燥遅効剤のご使用をおすすめします。 フィクサー...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】白のプラスティゾルをプリント後、変色していた。原因は?きれいに拭く方法<シルクスクリーン インクの拭き取り クリーナー> 製版 洗浄
premiumT
-
2021年4月7日
0
黒い裏起毛パーカーにスタンダードプラスティゾル白でプリントしたのですが、ピンク色に変色しました。プリントしたては気づかなかったのですが、数日して変色に気づきました。以前にも同じ方法でプリントしているだけに、なぜこうなったのか分かりません。考えられる原因がありましたら、今後の参考のために教えてください。 製版やスキージーなどに他のカラーのインクが付着している可能性が高いです。特に製版には少しでも残っていると、(白いインクの場合は特に)色に影響が出ます。(ゴースト)ご使用のヘラ、スキージーなども今一度ご確認ください。 製版のインク除去方法 プラスティゾルインクでのプリント後、すぐに使用しない場合はインクをきれいに拭き取りましょう。手早く拭き取る方法をご紹介します!※クリーナー等を扱う場合はゴム手袋をしましょう。 プリント後のインクの洗浄方法と同じです。しかし、この場合はあまりに強く擦らないでください。摩擦により製版が壊れる可能性もあります。 このとき、2枚のウエスにテレピンをつけるのがポイントです! いつでも製版のインクをきれいに拭き取っておくことが大事です!簡単な方法としてはゴーストリムーバーをご利用ください。
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【随時更新】油性・水性インクのテストプリント画像まとめ<シルクスクリーン インク>
premiumT
-
2021年3月26日
2
様々なインクのテストプリント後の画像を随時更新しています! プラスティゾルインク...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】黒のボディにフォトプリントをしたい(網点印刷)、水性インクの目詰まり対策について<シルクスクリーン インク>
premiumT
-
2021年3月19日
0
黒のボディにモノクロでフォトを印刷したい場合、色を反転させて→グレースケール→2階調(網点)(設定は線数45・角度22・5です)この設定で出力して版を作り白のインクで刷るで大枠は合っているでしょうか? 油性インクで印刷するとインクが盛り上がった仕上がりになりすぎてしまい、インクのカスが洗濯すると出てくるのは厚くなりすぎているからでしょうか。理想的な仕上がりは水性インクのようにあまり凹凸のない滑らかな感じにしたいのですがどうすればいいでしょうか。油性だと特性上難しいのかもしれませんが・・・ 仮に水性で大量に印刷したい場合、目詰まりを起こさずインクを乾きにくくする乾燥遅行剤だと思うのですがどの程度遅らせることができるのでしょうか。 黒のボディにモノクロでフォト印刷したい場合につきましては、その設定で特に問題はありません。洗濯時にカスが出る現象は熱処理不足が原因かと思われます。水性インクについては、目詰まりを防止する添加剤のご使用とプリント時の「インク返し」をおすすめします。 ...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】溶剤系インクについて(木・金属・不織布・ウェットスーツ・タイベック・ABS・塩ビ・PVC、アクリルなど)<シルクスクリーン インク>
premiumT
-
2021年3月8日
0
こちらのお店では、生地(Tシャツ)や紙以外に使用できる溶剤インクの取り扱いはありますか? 当店ではさまざまな素材に適合したインクを取り扱っています。詳細は下記商品ページをご参照ください。 *素材によって加工が違うため、全ての商品に使用できるとは限りません。予めご了承くださいませ。最初にインクが定着するかどうかテストされることをおすすめいたします。 木製の家具、スケードボード、タイベック、ABSなど<SG740> ▶︎...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&Aまとめ】プラスティゾルインクについて<シルクスクリーン インク>
premiumT
-
2021年3月2日
0
プラスティゾルインクのよくあるご質問について ▶︎...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&Aまとめ】インクの熱処理、乾燥について<シルクスクリーン プリント>
premiumT
-
2021年3月2日
0
基本的な熱処理の概念について プラスティゾル...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】プラスティゾルインクでポリエステル素材にプリント時、熱処理後にホワイトからグレーに変色してしまう。ブリード(昇華)現象<シルクスクリーン インク>
premiumT
-
2021年3月2日
0
プラスティゾルインク・光沢スタンダードのホワイトに関することですが、綿100%に印刷後、乾燥かけた場合は変色しませんが、ポリエステルが多い素材に印刷後熱をかけると、グレーに変色してしまいます。...
もっと読む
シルクスクリーン【Q&A】
プラスティゾルインクは紙に印刷できますか?<シルクスクリーン プリント>
premiumT
-
2021年2月1日
0
プラスティゾルインク(SO-ink)を購入したのですが、プラスティゾルインクを紙に刷ると、インクの外周にグレーのにじみ?のようなものがでます。...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】同じ色を再現したい!プラスティゾルインクのパントンカラー調色方法について<シルクスクリーン>
premiumT
-
2021年1月29日
0
何度も同じ色のインクを再現したい場合はどうしたらよいのでしょうか?プラスティゾルインクでのパントンカラーはどうやって色を作れば良いのか知りたいです。 パントンフォーミュラガイドを基準にして混色します。 パントンフォーミュラガイドについて 何度も同じ色のインクを再現したい!そのため当社では、当社のプラスチゾルインクをパントンフォーミュラガイドを基準にして混色できるように準備しています。豊富なカラー展開から選択でき、それぞれのカラーに対しインクの配分がすぐわかるので便利です。 プラスティゾルパントンカラー調色表 調色するタグの番号をパントンカラーコード検索に入力します。 パントンカラー検索ページ 上記結果の場合、この4種類のインクの調色比率が表示されます。 <5875C...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】プラスティゾル(プラスチゾル)インクが固くて使いづらいです。<シルクスクリーン>
premiumT
-
2020年12月24日
0
プラスティゾルインクが固くて使いづらいのですが、どうすればよいでしょうか。 事前にインクを紙コップなどに取り分け、ヘラで十分に柔らかくしてからご使用ください。インクの特性上、特に冬場は気温が低くなると冷えて固くなります。 <動画>プラスティゾルインクを柔らかくする方法 https://www.youtube.com/watch?v=pV103F_se6E&feature=emb_logo こちらもご参照ください 【Q&A】プラスティゾルインクの硬度に関して
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】ナイロン、撥水加工ポリエステル素材に印刷する場合のおすすめインクは?熱処理はできる?<シルクスクリーン プリント>
premiumT
-
2020年12月7日
4
ナイロン素材のコーチジャケットにシルクスクリーン印刷する場合、インクはなにを使うのがおすすめでしょうか?(ヒーティングガンは持っています) 油性インク・水性インクそれぞれのおすすめインクはこちらです。 生地によっても加工が違うため、全てのナイロン製品に適合するわけではございません。予めご了承ください。また、ナイロン生地は一般的に熱に弱いため、熱処理に関しては試せる生地がありましたら事前にテストすることをおすすめいたします。 <油性インクの場合>プラスティゾルインク+URボンド(接着増進剤) 各種プラスティゾルインク URボンド(接着増進剤) URボンド非対応プラスティゾルインク クラックインクには使用できません。太陽光反応UVCインク、凸凹プリント(パフインク)、ボリュームインクには、効果が薄くなるためおすすめできません。 プラスティゾルインク+URボンドの熱処理について 一般的なプラスティゾルインクでの熱処理は160度で約1分に対し、URボンドを加えた場合は各インクの硬化温度より10度ほど下げた温度で使用できます。 プラスティゾルインクの硬化温度・時間について SO、SM、シリーズインク:160度...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】PVC素材(ポリ塩化ビニル、塩ビ)にプラスティゾルインクで印刷できる?熱処理ができない素材の場合は?<シルクスクリーン プリント>
premiumT
-
2020年11月25日
0
プラスティゾルインクはPVC素材へのプリントは可能でしょうか?無理な場合はPVC素材へプリントする方法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 基本的には、PVC自体の耐久温度に問題がなければ、プラスティゾルインクでPVC(ポリ塩化ビニル)への印刷は可能です。(プラスティゾルインク自体がPVC系となります。)しかし、一般的にPVC素材は熱に弱いため、熱処理ができない場合はACTシリーズをおすすめします。 プラスティゾルインクでPVC素材にプリントする場合 一般的にPVC素材は熱に弱い素材です。プラスティゾルインクを使用する必要がある場合、PVCが熱処理温度に耐えない場合は①を(145-150度までは上げる必要があります)、PVCに何らかのコーティングがあるなど上手く付着しない場合は②をお試しください。※熱処理が可能なPVC商品の耐久温度によりますので、全てのPVCに有効とは限りません。予めご了承くださいませ。※下記方法は事前にテストを行うことをおすすめいたします。 ①プラスティゾルインク用...
もっと読む
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】プラスティゾルインクでプリントして数日後、テレピンでも拭き取れない目詰まりが発生する原因は?<シルクスクリーン 油性インク>
premiumT
-
2020年11月12日
3
プラティゾルインクは熱を加えないと固まらないと思うのですが、使用して何日かそのままにしておいた版がテレピン液で拭いても拭き取れない目詰まりが何ヶ所かありました。こういうことはよくあるのでしょうか? 基本的には再利用のために軽く拭いてから保管することをお勧めします。そのままで保管した場合、たまに起きてしまう現象です。布にテレピンを染み込ませて、前後同時に拭いてください。おそらく、製版自体に軽く感光液の膜が形成されているのかと思います。製版後の角度を流しながら、光に照らして薄い膜が形成されていないことをよく確認してください。
もっと読む
さらに読み込む
Search for:
Search Button
シルクスクリーン研究所
premiumT ブログ
はじめてのシルクスクリーン!スタッフ編
シルクスクリーン【Q&A】
プリント・印刷
道具
製版
機材
道具
グラフィックソフト
その他
プレミアムティー シルクスクリーン
初めての機材選び
シルクスクリーンについて
ワークショップ
製作レポート
インクについて
ニュース
オーダーについて
機材について
選択ガイド
タグ
ブログタグ
オリジナル
Tシャツ
シルクスクリーン
製作
Tシャツ製作
オーダー
DTF転写シート1枚からオーダー
溶剤系のインク類
テレピンうすめ液 プラスティゾルクリーナー
¥
775
割引:
オプション選択
プラスティゾルインク用の粘度低下剤・プラスティゾル希釈剤(100g、500g、1kg) 0080 レジューサー
¥
1,160
–
¥
6,060
割引:
オプション選択
ビンテージ・クラックプラスティゾル・ひび割れ効果(500g、1kg、4kg、20kg)CK crack
¥
5,060
–
¥
190,700
割引:
オプション選択
シルバー、ゴールド シルクスクリーン高光沢プラスティゾルインク きらめき SH(500g、1kg、4kg、20kg)
¥
4,950
–
¥
111,700
割引:
オプション選択
水性インク類
168カラー・Lactoria 水性ラバーイン ラクトリア ストレッチ性が良い!(500g、1kg、5kg)
¥
2,030
-
¥
15,100
割引:
オプション選択
【ラッシー】・繊維、画用紙などの浸透する水性インク・染み込む バインダー(1kg、500g、3kg、16〜18kg)
¥
1,290
–
¥
40,759
割引:
オプション選択
【ノビーラ】すごく伸びるインク!全36カラー・旧ストレッチラバー・高伸縮性インク(1kg、500g、3kg)
¥
1,795
-
¥
45,000
割引:
オプション選択
水性インク 用の プリントゲン・乾燥遅効剤 EG1026(500g、1kg、3kg)
¥
1,919
-
¥
9,800
割引:
オプション選択
生地からOEM縫製製作きじから