¥0

お買い物カゴに商品がありません。

お買い物の合計:44,000円(税込)以上の場場合、全国送料無料!(一部大型商品、メーカー直送を除く)

info@premiumt.jp

¥0

お買い物カゴに商品がありません。

【Q&A】黒などの濃色Tシャツにインクをはっきり発色させるには?(白インクで下地印刷する方法)<シルクスクリーン プリント>

研究所最新
ブログ最新投稿

よくある質問
シルクスクリーンQ&A

お知らせ
ニュース

配送料無料の適用条件変更に関するお知らせ

このたび、配送料無料の適用条件を以下のとおり変更することとなりました。 変更前:ご注文の商品合計金額(税抜)が、3万円以上の場合変更後:ご注文の商品合計金額(税抜)が、4万円以上の場合 なにとぞご理解を賜りますとともに、引き続き弊社サービスをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。 2023年9月7日(木)より適用

黒のTシャツにプリントしたら色がはっきり出ません。どうしたらいいですか?

二つの方法があります。

  1. 下に白色を印刷し、その上にカラーを印刷する。
    下に印刷した白色の鮮明度によって、上に重ねたカラーインクが発色します。
    直、製版が2つ必要です。
  2. 抜染印刷の方法
    カラーインクに抜染剤を入れて印刷する方法。2次加工(ベーキング、洗濯)が必要です。
    ※しかし,建染め染料やポリエステル用分散染料には難しい。
    抜染剤デクロリンS.C

今回は①の方法のみ説明します。
基本的には水性インク、油性インクでも方法はほぼ同じです。

工程例

隠蔽力が弱いインク(蛍光色など)を濃色生地に印刷する場合、発色を良くプリントさせる。


白インクで下地印刷する方法

<例>
濃色のボディに、隠蔽力の弱い色をプリントしたい場合

白インクで下地印刷する方法

実際にプリントするデザイン部分より少し内側に(赤い線の中に)ホワイトを下地としてプリントします。

ロータリーのような印刷機があっても、完璧にピントを合わせることは難しいと思います。
ポイントは下地部分を星のデザイン部分より0.Xmm小さく製版をすることです。

白インクで下地印刷する方法

下地用の製版を準備します。

白をプリントします。

白インクで下地印刷する方法
白インクで下地印刷する方法

白の下地がプリントされました。

白のインクの乾燥後、実際にプリントしたい色の製版を準備します。

白インクで下地印刷する方法
白インクで下地印刷する方法

メインカラーをプリントします。

白を下地にプリントしたことで、上のカラーがはっきり発色します。

白インクで下地印刷する方法

ご注意

水性インクの場合は架橋剤を入れないと、洗濯の摩擦や乾燥機の熱によって重ねて印刷された部分が剥がれたり、ひび割れる可能性がありますので、必ず架橋剤を入れてください。

直、架橋剤を入れると伸縮性などが低下しますので、本作業の前テストを行なってください。

架橋剤:フィクサーFE

まとめ

隠蔽力の弱いインクは、白インクを下地にプリントすることで、はっきり発色します。

  • プラスティゾルインク:特に4色分解PPインク、蛍光色FLインクなどの場合は下地が必要です。
  • 水性インク:濃色Tシャツにプリントする場合は下地が必要です。
    染み込むタイプのインクにはこの方法は向かないのでご注意ください。

下地におすすめの水性インク(白のみ)

下地におすすめのプラスティゾル

ブリード防止のインク

2 Q&A
購読する
Notify of

2 Q&A
Inline Feedbacks
全てのQ&Aを見る
柏田 涼
1 年 前

染み込むタイプのインクで濃い色のTシャツに蛍光色を印刷したい場合はどのような方法がおすすめですか?

シルクスクリーン機材
趣味からプロの方へ

きじからTシャツ縫製サービスspot_img
2
0
Q&A!x