¥0

お買い物カゴに商品がありません。

お買い物の合計:33,000円(税込)以上の場場合、全国送料無料!(一部大型商品、メーカー直送を除く)

info@premiumt.jp

¥0

お買い物カゴに商品がありません。

【Q&A】黒などの濃色Tシャツにインクをはっきり発色させるには?(白インクで下地印刷する方法)<シルクスクリーン プリント>

More articles

人気の機材

黒のTシャツにプリントしたら色がはっきり出ません。どうしたらいいですか?

隠蔽力の弱いインクの場合は、黒やネイビーのような濃色の生地にはっきりと発色させる場合は、白のインクで下地プリントする必要があります。
水性インク、油性インクでも方法はほぼ同じです。

目的

  • 隠蔽力が弱いインク(蛍光色など)を濃色生地に印刷する場合、発色を良くプリントさせる
  • ブリード(昇華)しやすいポリエステル生地などに、ブリードを防止するためにローブリードインクを印刷する場合
  • 染み込むタイプ(水性)のインクには向かない

白インクで下地印刷する方法

<例>
濃色のボディに、隠蔽力の弱い色をプリントしたい場合

白インクで下地印刷する方法

実際にプリントするデザイン部分より少し内側に(赤い線の中に)ホワイトを下地としてプリントします。

ロータリーのような印刷機があっても、完璧にピントを合わせることは難しいと思います。
ポイントは下地部分を星のデザイン部分より0.数mm小さく製版をすることです。

白インクで下地印刷する方法

下地用の製版を準備します。

白インクで下地印刷する方法

白をプリントします。

白インクで下地印刷する方法

白の下地がプリントされました。

白インクで下地印刷する方法

白のインクの乾燥後、実際にプリントしたい色の製版を準備します。

白インクで下地印刷する方法

メインカラーをプリントします。

白インクで下地印刷する方法

白を下地にプリントしたことで、上のカラーがはっきり発色します。

まとめ

隠蔽力の弱いインクは、白インクを下地にプリントすることで、はっきり発色します。
プラスティゾルインク:特に4色分解PPインク、蛍光色FLインクなどの場合は下地が必要です。
水性インク:濃色Tシャツにプリントする場合は下地が必要です。
染み込むタイプのインクにはこの方法は向かないのでご注意ください。

隠蔽力が弱いプラスティゾルインク

下地におすすめインク

ブリード防止インク

2 コメント

2 Q&A
Inline Feedbacks
全てのQ&Aを見る
柏田 涼
11 ヶ月 前

染み込むタイプのインクで濃い色のTシャツに蛍光色を印刷したい場合はどのような方法がおすすめですか?

きじからTシャツ縫製サービスspot_img

Latest

2
0
Q&A!x