黒のTシャツにプリントしたら色がはっきり出ません。どうしたらいいですか?
隠蔽力の弱いインクの場合は、黒やネイビーのような濃色の生地にはっきりと発色させる場合は、白のインクで下地プリントする必要があります。
水性インク、油性インクでも方法はほぼ同じです。
目的
- 隠蔽力が弱いインク(蛍光色など)を濃色生地に印刷する場合、発色を良くプリントさせる
- ブリード(昇華)しやすいポリエステル生地などに、ブリードを防止するためにローブリードインクを印刷する場合
- 染み込むタイプ(水性)のインクには向かない

<例>
濃色のボディに、隠蔽力の弱い色をプリントしたい場合

実際にプリントするデザイン部分より少し内側に(赤い線の中に)ホワイトを下地としてプリントします。
ロータリーのような印刷機があっても、完璧にピントを合わせることは難しいと思います。
ポイントは下地部分を星のデザイン部分より0.数mm小さく製版をすることです。

下地用の製版を準備します。

白をプリントします。

白の下地がプリントされました。

白のインクの乾燥後、実際にプリントしたい色の製版を準備します。

メインカラーをプリントします。

白を下地にプリントしたことで、上のカラーがはっきり発色します。
まとめ
隠蔽力の弱いインクは、白インクを下地にプリントすることで、はっきり発色します。
プラスティゾルインク:特に4色分解PPインク、蛍光色FLインクなどの場合は下地が必要です。
水性インク:濃色Tシャツにプリントする場合は下地が必要です。
染み込むタイプのインクにはこの方法は向かないのでご注意ください。
隠蔽力が弱いプラスティゾルインク
-
プラスティゾル カラー表(PDF版、実物版)SO、SM、FL、SH、PP、MC¥2,500
-
シルクスクリーン用 蛍光色 プラスティゾルインク(500g、1kg、4kg、20kg)FL¥2,376 – ¥62,395
-
四色分解(原色分解)プラスティゾルインク 写真の印刷(500g、1kg、4kg、20kg)PP¥2,041 – ¥50,400
下地におすすめインク
-
マットプラスティゾルインク シルクスクリーン(1kg、4kg、20kg)高隠蔽・SO¥2,669 – ¥54,079
-
シルクスクリーンインク(光沢・汎用)スタンダード プラスティゾル SM(1kg、4kg、20kg)販売中の商品¥2,400 – ¥52,080
ブリード防止インク
-
染料移行止め・ブリード防止・ノンブリード用プラスティゾル(500g、1kg、4kg、20kg)DG¥3,024 – ¥99,120
染み込むタイプのインクで濃い色のTシャツに蛍光色を印刷したい場合はどのような方法がおすすめですか?
染み込みインクは難しいかと思います。
抜染印刷の方法がお勧めです。
https://premiumt.jp/waterbased-shimikomu-bleach
上記の内容をご確認ください。
よろしくお願いいたします。