説明
印刷例
United Athle 5001ホワイトにプリント(120メッシュ+47.Pink MS5Bまたは「染み込みインク+グローカラー47番 5%」)
コットン100%、綿/ポリエステル混紡のTシャツやタオルに対し、繊維の内側にまで浸透した、極めて柔軟な風合いのプリント加工を行うことができます。
印刷対象
- コットン(綿)100%
- 綿(最小50%おすすめ)/ ポリエステル混紡(ポリエステル100%難しいです。)
カラー表
印刷回数※ | 1回印刷 | 2回印刷 | 3回印刷 |
---|---|---|---|
1.Yellow M3G (基本3/4色) | |||
2.Yellow MGR | |||
3.Gold Yellow MG | |||
4.Gold Yellow MGR(原色分解) | |||
5.Gold Yellow MFR | |||
8.Orange MG | |||
9.Orange MGD | |||
12.Red MGD | |||
14.Red MFB (基本2/4色) | |||
16.Rubine MB | |||
17.Red Pink MB | |||
18.Rose MB (原色分解) | |||
19.Violet MFB | |||
20.Navy Blue MB | |||
21.Blue MR | |||
22.Blue MB (基本1/4色) | |||
23.Blue MG (原色分解) | |||
26.green MY | |||
27.Green MB | |||
33.Black MG | |||
34.Black MK (基本4/4色/原色分解) | |||
41.Yellow MSGG | |||
42.Gold MSR | |||
43.Orange MSR | |||
44.Scarlet MSGR | |||
45.Red MSB | |||
46.Pink MS2G | |||
47.Pink MS5B | |||
48.Rose MS2B | |||
49.Rose MS5B | |||
50.Violet MSGR | |||
51.Blue MSBR | |||
52.Green MS5G |
33.Neo Black MGと34.Neo Black MKの色の違いについて
33.Neo Black MGは濃いネイビーを重ねた、インクのような色合いです。
34.Neo Black MKはグレーを重ねた色合いです。
色の選択はお好みによりますが、よりはっきりしたブラックは33.Neo Black MGという印象です。
プリントの事例
左:染み込むインクベース+ネオカラー22番5%:2ストローク → 乾燥(完了)
右:染み込むインクベース+ネオカラー22番5%:2ストローク → 半乾燥 → 2ストローク → 乾燥(完了)
同じカラーでも、染み込むインクなので2回印刷すると色が強くなります。
Tシャツにプリント
皮にプリント
説明概要
ハンカチなどの印刷に。シルクスクリーン印刷染み込むタイプのインクバインダーです。
ビンテージな雰囲気が出ます。
※ ベースインクの場合は無色なので顔料(ネオカラーなど)と混ぜて使用してください。
ビンテージな風合いの出るベースインク
ハンカチ、Tシャツなどの印刷に 生地にしみこむタイプのシルクスクリーンインク(水性ベース)です。
使用メッシュ・スキージ
70メッシュ~150メッシュ・65A~のスキージをおすすめ
顔料(ネオカラー&グローカラー)の配合比率
ネオカラー | グローカラー | |
---|---|---|
ベース | 5%まで | |
ホワイト | 5%まで | 5%まで *ただしホワイトには 効果がない |
カラー | 不可 |
架橋剤(接着力を上げる)
- フィクサーFEを2~3%まで添加して使用。(自然乾燥可能)
- フィクサーFEを使用した場合、インクのポットライフは12時間となります。
- 5%以上混ぜると印刷面が生地にうまく付着せず、洗浄時に落ちてしまう可能性がありますので、必ず分量を守ってください。
- 5%より多くネオカラーを入れた場合はインクの粘度が下がり、生地の内側に吸収され易くなります。 それにより、濃色生地に対する隠蔽性が悪くなるので注意が必要です。
乾燥・熱処理
自然乾燥の場合
- 自然乾燥可能(但し、3日間は乾燥させないと十分な堅牢度を得ることができません。)
- フィクサーFEを2~3%まで添加すると自然乾燥の時接着力が上がりです。(自然乾燥可能)
熱処理の場合
140°C・3分
120メッシュ〜150メッシュをご利用の場合
※ご利用のこちらは常温で乾燥する為、細かい図柄を印刷すると版の目がふさがってしまう。 対策: こまめに濡れ雑巾で版を拭くなどの対応が必要。または油性、水性インク目詰まり解消スプレーを利用する。
注意書き
予防策
- ご使用の際は保護手袋、ゴーグル、マスクを着用してください。
- 必要に応じて長袖作業着、長靴等を着用する。
- 煙・ガス・ミスト・蒸気・スプレーを吸入しないこと。
- 取扱い後はよく手を洗うこと。
- この製品を使用する時に、飲食または喫煙をしないこと。
対応
- 眼に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。次に、コンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外すこと。
- その後も洗浄を続けること。
- 眼の刺激が続く場合は、医師の診断・手当てを受けること。
- 暴露した場合:医師に連絡すること。
- 気分が悪い時は医師の診断・手当てを受けること。
- 特別処置が緊急に必要である。
印刷
染み込み系以外の大体のインクには印刷部分にアイロン、ドライクリーニング、タンブルドライなど禁止。
保管
- 施錠して保管すること。
廃棄
- 内容物・容器を国・都道府県・市町村の規則に従って廃棄すること。
すべての注意事項を記載していない可能性があります。 詳細は購入後、商品のラベルをご確認ください。
premiumT ならびに株式会社Bmen ( 以降、総称して当社と記載 ) は本資料に記載された情報について、その正確性、特定の用途への適合性、またはその情報を使用して得られた結果についていかなる種類の表明、保証、または賠償責任も負いません。本情報の一部は、小規模な機器を用いた実験室での作業から得られたものであり、大規模な機器で得られる性能や特性を示すものではありません。典型的な値や範囲の記載がない値は、最小または最大の特性を示すものではありません。特性の範囲や最小 / 最大の仕様についてはお問い合わせください。加工条件によっては材料の特性が情報に記載されている値から変化することがあります。当社はお客様のプロセスまたは最終用途に対する当社製品または本情報の適合性についていかなる保証も行いません。また、本情報の使用および製品の使用または取り扱いから生じるすべてのリスクと責任は、お客様が負うものとします。当社は本情報または本情報に反映されている製品に関して、商品性および特定目的への適合性の黙示的・明示的保証ならびにいかなる保証も行いません。また、記載事項は通常の取扱いを対象としたもので 特別な取扱いをする場合には新たに用途・用法に適した安全対策を実施のうえお取扱い願います。 すべての化学製品には未知の有害性があり得るため、取扱いには最新の注意を必要とします。 本資料は、特許権者の許可なく、特許発明の実施を許可、推奨、または誘引するものではありません。
この情報は、新しい知見及び試験などにより改正されることがあります。
染み込むイングに顔料は使えますか?
顔料がすでに配合されているものがカラーであり、配合されていないものがベースです。
つまり、ベースには水性顔料が使用可能です。
熱処理に140℃3分とありますが、印刷の所にはアイロン、ドライクリーニング、タンブルドライなど禁止とあります。芯地に印刷したいのですが?芯地は熱圧着するものです。駄目ですか?大丈夫ですか?
申し訳ございませんが、テストしてみないとわかりません。
自然乾燥後(48時間後)テストを行なってください。