¥0

お買い物カゴに商品がありません。

お買い物の合計:33,000円(税込)以上の場場合、全国送料無料!(一部大型商品、メーカー直送を除く)

info@premiumt.jp

¥0

お買い物カゴに商品がありません。

【はじめてのシルクスクリーンTシャツ製作】製版②ライトボックス(露光機)を使って露光。洗浄してもうまく抜けない原因は?

More articles

人気の機材

こんにちは!PremiumTのスタッフようこです。
このブログでは、シルクスクリーン超初心者のスタッフである私が会社の片隅でひっそりとTシャツを製作してみる過程をお届けします。
今日の作業内容は「露光」です。

フィルムを版に貼り付けるときの注意

フィルムを適当なサイズにカットします。
フィルムのロゴ部分を適当な大きさに切り取ります。
プリント位置確認。リブ下より8cmほど下にロゴ上が来るように配置しました。
カマキリ先生にフィルムを当ててプリント位置を確認してみます。ロゴ上がリブ下より8cmくらい下でしょうか。
版に貼るフィルムの位置を確認します。
フレームの端から2cm位はプリントできない部分なので、2cm+8cmで上から10cmの位置にします。
フィムルを裏にしてテープで固定します。
版の表側にフィルムを裏にしてテープで貼り付けます。

私は最初、フィルムを逆に貼ってしまったのでご注意ください…。

感光液の塗りムラがあってもちゃんと露光できる?

感光液を塗った状態ですでにムラがあったので、ちゃんと露光できるか不安です。

今回はその版で実際に試してみよう。

ライトボックスに入れます。
ライトボックス にセットします。

このチューブが中の空気を吸って、ぴったり密着させてくれるんですよね。

ライトボックスの便利なところは、このバキュームでフィルムと版をぴったり密着して、しっかりライトを当てられるところだね。早くて確実に露光できるよ。チューブをデザイン面の上には置かないように気をつけよう。

バキューム時間は60秒くらいです。
バキューム時間を60秒にセットします。
露光時間は150秒くらいです。
露光時間を150秒にセットします。
バキューム中です。
バキューム中です。ぴったり密着しているのが見えますでしょうか?
露光中です。
露光中です…。

太陽光での露光は難しい?

太陽光や、露光機・ライトボックス がない場合の露光ってどうなんでしょうか?

もし自作の露光機や太陽光での露光の場合は、気をつけるポイントがあるよ。
①フィルムと版をガラス板などで押さえぴったり密着させること。隙間があるとうまくいかないことが多いよ。
②反対側を黒い紙などでしっかり覆うこと。

それでも細い線や網点、エッジ部分がはっきり出ない可能性もあるけどね。

隙間ができるとダメなんですね。

露光完了!
露光完了!

露光後はデザイン部分を水で洗浄します。

色が変わっています。
露光後は色が変わっています。
フィルムをはがします。
フィルムをはがします。
裏側を洗浄します。
最初に裏側を軽く洗浄します。

裏側はあんまり洗浄しない方が良いんですか?

裏側は1回しか塗ってなくて薄いから、あんまり水圧をかけない方がいいよ。

問題発生!デザイン部分が全然抜けません!

水圧を強めにしても全然抜けません。
水圧を強めにしてもちょっとしか抜けない…

全然、抜けないです!どうしたらいいですか?

この版、感光液を塗ってから1日以上置いてあった?

えっ、光の当たらない棚で保管してましたがダメでしたか!?

どんなに暗い場所でも完全には光を遮れないので、感光液を塗って乾かしたあと時間をおくのは感度が悪くなるから良くないね。

急きょ、高圧洗浄機で洗浄。
※AFシリーズでは取れてしまうのでNG!

高圧洗浄機に切り替えます。
高圧洗浄機に切り替えました。すると、どんどん抜けていきます。スゴイ。

製版で失敗するポイントが、実は洗浄時に多いってホント?

デザインして、感光液を塗って、露光して…ここまで丁寧にやってきたのに、最後の最後、洗浄で感光液が剥がれてきちゃった!

このようなお悩みがよく届きます。
感光液の塗り方がダメなのか、露光のやり方がダメなのか?
実は「洗浄する時間が長すぎる」という場合もあるようです!

露光後、高圧洗浄機での洗浄は基本的におすすめしません。SD-40は比較的水に強いので今回は使用していますが、油性インクで使用する感光液のAFシリーズでは取れてしまう可能性があるのでご注意ください。
また、洗浄時間が長いとデザイン部分が壊れる原因になるので気を付けましょう。1-2分で終わらせた方が良いです。

水切りします。
キレイに抜けたら水切りワイパーで水を切り、乾燥させます。

まとめ<製版で注意すること>

・感光液を塗る前に、できるだけ表面のゴミ・ホコリを取り除く。

・感光液はムラにならないように、裏は1回、表(Tシャツに当たる面)には2〜3回薄く塗る。

・感光液を入れたバケットは、塗る前に毎回端をキレイに拭き取る。

・感光液を塗ったあと、そのまま長時間放置しない。

・露光後、裏側の洗浄は軽めにする。

・露光後の洗浄時間は短めに。

次はとうとうプリント工程です。
どのインクにしようかな?
最後までお読みいただきましてありがとうございました!

▶︎ はじめてのシルクスクリーン!スタッフ編/ブログ一覧

[post-content id=59774]

0 Q&A
Inline Feedbacks
全てのQ&Aを見る
きじからTシャツ縫製サービスspot_img

Latest

おしらせ

2月20日(月) 当社の内部事情で配送業務は行いません。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきます様宜しくお願いいたします。

年末年始休暇のご案内

12月の弊社休暇:2022年12月20日(火)〜21日(水)

年末年始休暇:2022年12月29日(木)〜2023年1月4日(水)

業務開始日:2023年1月5日(木)


平素よりpremiumTをご利用いただき誠にありがとうございます。
12月29~1月4日まで年末年始の休業をいただきます。
ご注文分は5日から順次発送されます。

12月28日午前までのご注文分(在庫のある商品)に限り発送業務のみ行います。
仕入れ先などの協力会社もすべて26〜27日から休業です。
休業期間にご不便をお掛けしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

お盆休みについて

平素よりpremiumTをご利用いただき誠にありがとうございます。
8月11~8月16日までお盆休業をいただきます。
ご注文分は17日から順次発送されます。

2022年8月11日(木)〜2022年8月16日(火)

12日午前までのご注文分(在庫のある商品)に限り発送業務のみ行います。
仕入れ先などの協力会社もすべて8、9、10~16日まで休業です。
休業期間にご不便をお掛けしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

0
Q&A!x