¥0

お買い物カゴに商品がありません。

お買い物の合計:44,000円(税込)以上の場場合、全国送料無料!(一部大型商品、メーカー直送を除く)

info@premiumt.jp

¥0

お買い物カゴに商品がありません。

【Q&A】シルクスクリーンの目詰まりを除去したい!プリントが上手くできない!製版を解決する方法

研究所最新
ブログ最新投稿

よくある質問
シルクスクリーンQ&A

DTF転写シート1枚からオーダーspot_img

お知らせ
ニュース

配送料の値上げがございます。

1月29日より、燃料費および人件費の高騰に伴い、配送料の値上げがございます。詳しい金額につきましては、以下のページをご参照ください。 https://premiumt.jp/delivery_payment

会員ランクについて

シルクスクリーンの目詰まりを除去したいのですが、どうしたら良いでしょうか。

製版が目詰まりしてしまった場合の解決方法をご案内します!

製版の目詰まりはなぜ起きるのか?

ぱっと見はうまく製版できているのに、なぜかインクが製版のデザイン部分を通らない…。
そんな場合、失敗例の画像のように蛍光灯などに製版を透かすと白い膜が張っているのを確認できることがあります。

これは、版を洗浄した際に、感光液と水の混ざった状態のものがまだ表面にある状態で乾燥され、残ってしまっているためです。
この場合は、布に水分(ウェットティッシュなど)をつけてトントン叩きながら乳剤をふき取ります。

①正しい製版の状態

製版がクリアになっている状態です。

失敗例①

ライトにかざすと、うっすらくもって白い膜がかかったようになっています。

失敗例②

部分的にくもっている状態です。光っているように見えています。

失敗例③

部分的に目詰まりしている状態で、白い膜がかかっています。

くもっている部分をやさしく取り除きます。

布に水分(ウェットティッシュなど)をつけて、トントン叩きながら乳剤をふき取ります。
きれいに取れるまで<拭き取り>→<ドライヤーで軽く乾かす>を繰り返します。

あまり強くこすったりすると製版がこわれてしまいますので気をつけましょう!
特に、水性インク用の感光液SDシリーズより、プラスティゾルインク等で使用するAFシリーズはより剥がれやすいのでご注意ください。

こちらもご参照ください

▶︎ 【Q&A】インク返しでもう失敗しない!プリント方法(乾燥・目詰まりを防ぎ、失敗がわかりやすい)<シルクスクリーン>

▶︎ 【Q&A】ムラや目詰まりがおきてしまう<シルクスクリーン プリント>

[post-content id=59774]
3 Q&A
この「Q&A:コメント」を購読する
▶︎

3 Q&A
Inline Feedbacks
View all comments
大宮朋己
5 years ago

質問をしてもよろしいですか?
100メッシュの製版を使ってるのですが、一部分にインクが詰まってしまい、どうにかしたいのですが、いい方法はありませんか?
水性インクを使っております。

大宮朋己
Reply to  premiumT
5 years ago

ありがとうございます。

シルクスクリーン機材
趣味からプロの方へ

きじからTシャツ縫製サービスspot_img
3
0
質問またはコメントを確認できます。x