こんにちは!PremiumTのスタッフようこです。
このブログでは、シルクスクリーン超初心者のスタッフである私が会社の片隅でひっそりとTシャツを製作してみる過程をお届けします。
今日の作業内容はテストプリントから引き続き「黒Tシャツに白のロゴをプリント」です。
Tシャツをプラテンにセットするときの注意点とは?
Tシャツをプラテンにセットする時のコツをお伝えします!
最初は襟の位置に合わせてしまいがちですが、襟は意外と中心になっていないことが多いので、身ごろに対してプラテンを真ん中に配置するイメージです。
その際、最初にプラテンにスプレーのりを軽く吹き付けておくのがポイントです。汚れ防止に事前にプラテン用マスキングテープを貼るのもおすすめです。





いよいよTシャツ本番にプリント!と思ったら、早速インクが乾いてきました…
水性インクは手早くプリントしないと乾燥して目詰まりするよ!インク返しをしていても部分的に固まってくるので注意が必要だね。




水性インクは乾きやすいとは知っていましたが、版の上のインクがこんなに早く乾いてくるんですね。
今回は1枚だけのプリントだけなので入れていないのですが、複数枚プリントする場合は水性インクの乾燥を遅らせるプリントゲンを使うことをおすすめします。

完成〜!と思っていたら、次はすぐ版を洗浄!
すぐ洗浄しなきゃいけないんですね!
水性インクはすぐ目詰まりするから、この版をまた使う予定ならすぐ洗浄だよ!



次回使用時に固まっている部分があったら取り除いてください。


初プリント終了!

カマキリ先生に(ほとんど)手伝ってもらいながら、なんとかプリント終了しました!
一通りデザインから製版、プリントの工程を終えることができました。また次回は違うインクに挑戦したいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!