説明
商品説明
同じシリーズの中で解像度が高い乳剤(感光液)です。
細線及び網点印に良いAF-140感光乳剤
乳剤の種類 | 耐溶剤性感光乳剤(酢酸ビニール系) |
---|---|
特徴 | 接着性、及びエッジの立ち上がりが特にすぐれている。 |
固形分 | 29.4% |
粘度 | 7,000 mPa・s |
最適解像度 | 50μ |
剥離性 | 剥離液により剥離可能 |
ライフ | 2週間(冷暗所保管・感光基混入後) |
ライフ(PS版) | 約1ヶ月(冷暗所保管) |
粘度 | 1,080(mJ/c?)(下記条件の場合) |
混合方法 | 感光基(Qジアゾ)6g 色素(ブルー)18g 水または温水(40℃)94g 乳剤900g *感光基・水または温水を混合後、顔料・乳剤と混合して 約1昼夜放置し、脱泡してご使用ください。 |
用途例 | 電気回路印刷、細線及び網点印刷、曲面印刷等 |
基本的な感光液を混ぜる方法
- 水(40度以下の温水が好ましい)約94g+ジアゾ(パウダー)を全量入れ、よく混ぜます。【必ずパウダーを溶けてください。】
- すべて溶けたら、色素も入れます。(色素はない製品もあります。)その後、乳剤に全て入れてよく混ぜます。
- 顔料がある商品は2番と同時に顔料も入れ混ぜます。
- すべて混ざりきったら、約1昼夜放置し、脱泡させてご使用ください。
- 使用後は冷蔵庫保管がおすすめです。
- 冷蔵庫保管後、ご使用の場合はよく混ぜてから約10分間常温で放置し、脱泡させてご使用ください。
良くある質問・露光の目安
自作露光器の場合
120メッシュ・30x40内寸・乳剤厚約20μ・蛍光灯(ケミカルランプなど)6~8本・ガラスからの距離約10cm基準
- 感光液を塗るオススメな方法は、前と後ろそれぞれ塗った後に乾燥する。2回目からは前面のみ塗ります。
- 露光時間約10分を基準に自分の環境に合わせて±1分ずつ調節して見て下さい。
弊社の真空露光器の場合
120メッシュ・30x40内寸・乳剤厚約20μ~30μ基準
- 感光液を塗るオススメな方法は、前と後ろそれぞれ塗った後に乾燥する。2回目からは前面のみ塗ります。
- LEDのモデル場合は露光時間約1分を基準に自分の環境に合わせて±15秒ずつ調節して見て下さい。
- ランプのモデル場合は露光時間約1分を基準に自分の環境に合わせて±15秒ずつ調節して見て下さい。
製版の剥離について
感光液剥膜剤 (剥離剤) 落版 500mlをスプレーボトルなどの入れてからご利用ください。
- 剥離を表裏に噴射します。
- ブラシなどでよく擦ると、乳剤が溶けてます。
- 約1分間放置し、水で洗います。
- 製版に残るインクの色などは(ゴースト)ゴーストリムーバーをご利用ください。または以下のページをご確認ください。
その他まとめ
- 埃やその他の理由で、微小な穴(ピンボール)※が空いてしまう場合があります。(目に見えない場合もある・印刷に露呈します)慣れるまでは、前後各1回づつ塗り、乾燥させる練習をしてください。これで、一般印刷※2、厚幕印刷※3用の製版作りが可能になります。
- 乾燥乾燥時製版にあたる温度が50度を超えないようにします。(家庭用のヘアドライヤーOK!です。)
- 製版後は硬化のため、光があるところに放置します。
(直射日光に10分ほど表裏を放置します。)
※ 製版後に感光液で穴をふさいでください。または表をマスキングテープで隠します。
※2 一般印刷には表・裏を各1回塗り→乾燥→表を1回を塗り→乾燥→表を1回を塗り→乾燥をお勧めいたします。
※3 表裏1回乾燥後、表をまた塗る→乾燥する。「感光液を塗る→乾燥」回数が増えるほど製版に厚みがでて、厚膜製版も制作可能です。(専用の感光液をご利用ください。af-120、SD-90a、EX-700)
注意安全
取り扱い及び保管上の措置
取扱い
- 容器を転倒、落下させる等の乱暴な取扱いをしないこと。
- 別に定める保護具を着用し、眼や皮膚・粘膜等に触れないよう作業すること。
- 火気のないところで作業すること。
保管
- 幼児の手の届かない室内の冷暗所に密閉して保管すること。
曝露防止および保護措置
設備対策
- 室内の換気を充分に行なう。
保護具
- 保護メガネ、ゴム手袋、防塵マスク 等
記載内容は、現時点で入手できた資料や情報に基づいて作成しておりますが、記載のデータや評価に 関しては、いかなる保証もなすものではありません。また、記載事項は通常の取扱いを対象としたもので 特別な取扱いをする場合には新たに用途・用法に適した安全対策を実施のうえお取扱い願います。 すべての化学製品には未知の有害性があり得るため、取扱いには最新の注意を必要とします。 ご使用者各位の責任において、安全な使用条件を設定してくださるようお願い致します。 この情報は、新しい知見及び試験などにより改正されることがあります。
1.使用後、乳剤がついた道具( スパチュラ、トレイなど )をあらうさい
なんの薬品を使えばよいですか?
2.一度にぜんぶまぜず、小分けにまぜてもよいですか? まぜなければライフはもっとのびますか?
1. 水をご利用ください。
2. おすすめ致しません。
まぜなければライフはもっとのびますか? -> おっしゃるとおりです。
AF140は油性ではなく水性なんですね?
何故、小分けに混ぜるのを
おすすめしないですか?
半分ずつならどうですか?
AFシリーズは耐溶剤性(油性用)の溶剤です。
「使用後、乳剤がついた道具」は水で洗います。
感光液の小分については基本的にお勧め致しません。
弊社も経験がございませんので分かりかねます。
shutaguchi様のご判断にお任せいたします。
下記のページを参考にしてください。
https://premiumt.jp/blogs/hajimenokata
この感光液は水性インクでのプリントはかのうでしょうか?
やはりプラスチゾルインクで無いとだめなのでしょうか?
AF140は、水性インクが使えません。
網点印刷はすべてのシリーズ(SM,SO,PP,FL)ご利用いただけます。
SHシリーズは、網点が小さすぎると表現ができません。