ダイ(DYE)カラー(水性ベースインク)
※上の写真をクリックすると大きく見えます。※
- お勧め商品
商品番号:dye-color
説明概要
全22色、蛍光色あり。300g /1kg白、黒のみ。
ダイカラーは、環境安全性に優れた、布・紙兼用の 水性スクリーンインクです。 特長 低臭性のインクなので、環境に優しく作業が安全です。 添加剤の必要が無く、そのまま使えます。 耐水・対光性に優れ、調色が自由自在です。 Tシャツ印刷などに。
ダイカラーは、環境安全性に優れた、布・紙兼用の
水性スクリーンインクです。
特長
- 低臭性のインクなので、環境に優しく作業が安全です。
- 添加剤の必要が無く、そのまま使えます。
- 耐水・対光性に優れ、調色が自由自在です。
用途
Tシャツ・綿・混紡・化学繊維・紙製品
刷版
スクリーンは耐水性で、メッシュ#100〜#180が適しています。
コストパフォーマンス抜群ポリエステルメッシュ
テトロン(モノモノ)【日本産】
印刷
そのままで印刷できるよう調整されていますが、粘度調整の場合には、水で希釈して下さい。
乾燥
素材、作業環境により異なりますが、約10〜15分で初期乾燥します。
なお、耐洗濯・耐光・耐水など堅牢度を要求される場合は、必ず熱処理して下さい。
(綿の場合、アイロン100〜120℃)
洗浄
版・用具は、水で洗浄して下さい。
容量
300g
カラー表
No. | 色 | Color | |
---|---|---|---|
通常色(14色) | 1 0 0 | 無色(基本) (バインダー) |
B a s e ※ダイカラーを淡色にするのに用い、10〜20%混入します。 |
110 | 青黄 | Lemon Yellow | |
130 | 黄(基本) | Yellow | |
220 | 赤(基本) | Red | |
240 | 紅赤 | Carmine | |
260 | 牡丹 | Rose | |
310 | 緑 | Green | |
410 | 空 | Sky Blue | |
420 | 青(基本) | Blue | |
440 | 紺 | Prussian Blue | |
450 | 紫 | Violet | |
510 | 茶 | Brown | |
610 | 黒(基本) | Black | |
710 | 白(基本) | White | |
蛍光色(8色) | 021 | ファンシーブルー | Fancy Blue |
022 | ネオンレッド | Neon Red | |
023 | ロケットレッド | Rocket Red | |
024 | ファイアレッド | Fire Red | |
025 | ブレイズオレンジ | Blaze Orange | |
026 | アークイエロー | Arc Yellow | |
027 | サタンイエロー | Saturn Yellow | |
028 | ライトグリーン | Light Green |
その他
バインダー | ダイカラーを淡色にするのに用い、10〜20%混入します。 |
---|---|
化繊用 バインダー |
ダイカラーの定着力を高める時、 2〜3%混入します。特に、混紡布地に印刷する場合、必ずご使用下さい。 ※混紡布地:例えば、Polyester + cotton |
必ずテスト印刷してから御使用下さい |
ネオカラーの最大添加量(重量比)
着色不可
水性インク・添加剤について
インクの粘度について
日常生活の中で見られるものを中心に、粘度をお知らせします。商品購入時参考にしてください。
お水 | 1cps |
---|---|
牛乳 | 3cps |
蜂蜜 | 10,000cps |
ケチャップ | 50,000cps |
クリーム | 100,000cps |
ピーナッツバター | 250,000cps |
粘度の単位:SI単位系とCGS単位系の相関
1Pa・s=1,000mPa・s=10P Pa・s(パスカル秒)
1dPa・s=0.1Pa・s=1P dPa・s(デシパスカル秒)P(ポアズ)
1mPa・s=0.001Pa・s=1cps mPa・s(ミリパスカル秒)cps(センチポアズ)
シルクスクリーン水性インク選択ガイド
商品名 | 単位 | スキージ | カラー |
---|---|---|---|
EN水性ラバーインク | 300g, 1kg, 5kg, 20kg | スキージー65A、75A | 2色(White, Base) 他の色はNEOカラーでMIX |
色が乗る感覚の仕上がりでの水性ラバーインクです。 | |||
染込むインク水性インク | 300g, 1kg, 5kg, 15kg | スキージー65A、75A | 2色(White, Base) 他の色はNEOカラーでMIX |
ハンカチや手ぬぐいのように、生地自体に染み込みます。 | |||
DYEカラー水性インク | 300g, 1kg | スキージー65A、75A | 23色 |
染み込むタイプの仕上がりの水性インクです。 | |||
Lactoria(旧アクアブライター) 水性インク | 500g, 5kg | スキージー65A、75A | 59色 |
色が乗る感覚の仕上がりで、水性ラバーインクの様な仕上がりです。 EN水性ラバーインク、DYEカラー水性インクより明るいインク |
感光液の種類 | 適合性 | その他 |
---|---|---|
KV-920 | ◎ | Tシャツのために作られたと言っても過言ではない製品。 SD-40に比べて解像度が優れ、感度が良く製版時のストレスを減らすことができる。 |
SD-40 | ◎ | 特別な点は、耐水性が非常に優れていること。 大量のプリント時に製版の崩れがなく、ほぼ完璧に対応できる。 |
SD-40R | ◎ | 従来のSD-40 に比べ、解像性、耐水強度が増したことが特徴であります。 |
EN水性ラバー インク | 染込む水性 インク | DYEカラー 水性インク | Lactoria(旧アクアブライター) 水性インク | |
---|---|---|---|---|
プリントゲン (乾燥遅効剤EG) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
増粘液 (水性インク用) | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
水性用抜染剤 (脱色剤) | △ | △ | △ | △ |
◎特化、◯良い、△弱い(可能)、x不可 |
水性インクは、保管環境によっては色、質の劣化が起こる可能性がありますので、なるべく半年を目安にご利用ください。(使用環境によっては2、3年ご利用いただける方もいますが、自己責任の下ご利用ください)
関連商品
- Q&A( 12 )
ナイロンジャケットにはバインダーを混ぜた方がよいでしょうか?
ナイロンジャケットは、本商品を使用することができません。洗濯時にすべて消えてしまいます。
https://premiumt.jp/nylon-uni-hs-24
水性インクの場合は、上記ナイロン専用商品をご利用ください。
ありがとうございます、該当商品の使用割合がわかりません、宜しくお願いします
お問い合わせありがとうございます。
添加量はバインダーに対して5%です。
※ 例:バインダー/100g:リアクタントE-4/5g
※ 添加してから3時間経ったインクは架橋反応を終えてしまい。使用できませんので、破棄して下さい。
宜しくお願いします。
ネオカラー と混ぜて使用可能ですか??
保管について、
蓋付プラスチック容器などに入れ替えて、遅延剤を入れても大丈夫ですか?
お問い合わせありがとございます。
ネオカラーと混ぜると洗濯後に落ちる可能性があります。
ネオカラー同士でのみ混色してください。
フタ付きのポリ容器に入れて保管する事は可能です。
プリントゲン等の乾燥遅効剤を入れた場合も、保存する事はできます。
但し、乾燥遅効剤を加えたインクは熱をかけないと完全には乾燥できないので
ご注意下さい。
化繊用バインダー
ダイカラーの定着力を高める時、 2〜3%混入します。特に、混紡布地に印刷する場合、必ずご使用下さい。
とありますが、化繊用とはポリエステル100%も含むのでしょうか?
お問い合わせありがとうございました。
綿50%以上をお勧めしております。
ポリエステル100%は難しいかと思います。
キュプラには使えますか?
お問い合わせありがとうございました。
申し訳ありませんが、生地への印刷につきまして、記載の生地以外の生地は、直接テストしなければ分かりません。
300g購入後、直接堅牢度などをテストしてみてください。
綿にdye-colorですりたいと思っています。 いくつか質問があります 色を淡色にする場合だけバインダーを混ぜるのですか? バインダーの量が多いとどうなりますか? バインダーを混ぜたものはビンなどにいれて保存できますか? 混色したインクは保存できますか? 化織用バインダーは綿100パーセントじゃない場合、必ず混ぜた方がよいのですか? よろしくお願いします。
お問い合わせありがとうございました。
無色バインダーをいれますと透明度が増しますので、多く入れると透過するかと思います。
また、保管に関しましてはビンなどで保管していただいてもいいかと思います。なるべく空気に触れない様にしてください。そのままの状態でも保管は可能です。
また、コットン100以外には必ず化繊用バインダーをいれてご利用くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。