プラスティゾルインク で 粘度 のせいで パリパリ になってしまう時の 解決法
先日マットタイプ プラスティゾルインク 1kgのブラック、ホワイトを購入しました。
シルクスクリーンしてみたのですが、インクの 粘度 が高すぎて、スキージーで伸ばした時にうまくいかず、乾燥させてみると厚いプリントになり、パリパリ になってしまいました。
SOベースインクを混ぜるのか、粘度低下剤を使用するべきか、それぞれのメリットデメリット教えてもらえると嬉しいです。
上記の場合、粘度低下剤がより良いと思います。
<base>と<粘度低下剤>の違いは下記の通りです。
<base>
本来のインク色の透明度がアップ+粘度が下がってインクが柔らかくなる。
<粘度低下剤>
粘度が下がってインクが柔らかくなる。