¥0

お買い物カゴに商品がありません。

お買い物の合計:44,000円(税込)以上の場場合、全国送料無料!(一部大型商品、メーカー直送を除く)

info@premiumt.jp

¥0

お買い物カゴに商品がありません。

【Q&A】一つの版で色を変えたい場合、洗浄すれば同じ版を使える?<シルクスクリーン 製版>

研究所最新
ブログ最新投稿

よくある質問
シルクスクリーンQ&A

DTF転写シート1枚からオーダーspot_img

お知らせ
ニュース

配送料の値上げがございます。

1月29日より、燃料費および人件費の高騰に伴い、配送料の値上げがございます。詳しい金額につきましては、以下のページをご参照ください。 https://premiumt.jp/delivery_payment

会員ランクについて

プラスティゾルでプリントしている版(一色)は色を変えたい場合、洗浄すれば同じ版を使えるのでしょうか?それとも版を変えた方がいいのでしょうか?
またその場合、洗浄はテレピン液で行うのでしょうか?

製版の洗浄は、テレピンのみで行ってください。
先に、版についたインクをヘラで取り、ある程度取り除いたら、ウエスなどにテレピンをつけ、製版の前後同時に拭き取ります。
製版の洗浄は時間がかかりますが、綺麗に拭き取れば他の色でご利用になれます。
水は使えません。

ゴースト現象が起こる場合

こちらの記事もご参照ください。

▶︎ あら?前に印刷した時のインクがつく? ゴーストについて

明るい色から暗い色への変色の場合は大きな影響がないと思いますが、その逆の場合、100パーセント拭き取りに時間がかかりますので、製版をする時間と天秤にかけて判断することをおすすめします。

6 Q&A
この「Q&A:コメント」を購読する
▶︎

6 Q&A
Inline Feedbacks
View all comments
野村一成
5 years ago

G17ボンドでアルミフレームにメッシュを張って、製版をやり終えアルミフレームからメッシュを剥ぎ取る際..
アルミフレームに付着したボンドをきれいに剥がすには、どうすれば良いのでしょうか?

premiumT
Reply to  野村一成
5 years ago

お問い合わせありがとございます。
テレピン、シンナーなどをご利用ください。

野村一成
5 years ago

メッシュを選ぶ際..
細かい文字や絵柄をプリントする場合、どのくらいの細かさのメッシュを選べばよいのでしょうか?
♯100~120メッシュくらいでも細かい表現は可能なのでしょうか?

premiumT
Reply to  野村一成
5 years ago

お問い合わせありがとございます。
0.5mm以下の表現するのでしたら、120メッシュまたは150メッシュをお勧めします。
そういう意味で、水性インクは細い線や網点などを表現するには適していません。

野村一成
Reply to  premiumT
5 years ago

露光の後版を洗い流す際、版がベロベロ剥がれてくるのは、露光時間が足りないからなのでしょうか?とくに細かい絵柄の部分が剥がれてしまいます。
シャワーの水を強く当てすぎ?とも考えたのですが、それくらいで剥がれるような版なら、プリンティングも出来ないような気がしているのですが..(スキージーの摩擦に耐えられないのでは)

premiumT
Reply to  野村一成
5 years ago

お問い合わせありがとございます。
① 感光液をしっかり混ぜてください。
② メッシュをきれいに洗ってください。(ハンドソープなどをご利用ください)
③ 製版をより薄く作ってください。
④ 露光時間を2倍にして見てください。
上記を一度お試しいただければと思います。

シルクスクリーン機材
趣味からプロの方へ

きじからTシャツ縫製サービスspot_img
6
0
質問またはコメントを確認できます。x