¥0

お買い物カゴに商品がありません。

お買い物の合計:44,000円(税込)以上の場場合、全国送料無料!(一部大型商品、メーカー直送を除く)

info@premiumt.jp

¥0

お買い物カゴに商品がありません。

【Q&A】動画あり!インクが生地を透過して、裏にインクが出てしまう。<シルクスクリーン>

研究所最新
ブログ最新投稿

よくある質問
シルクスクリーンQ&A

お知らせ
ニュース

配送料無料の適用条件変更に関するお知らせ

このたび、配送料無料の適用条件を以下のとおり変更することとなりました。 変更前:ご注文の商品合計金額(税抜)が、3万円以上の場合変更後:ご注文の商品合計金額(税抜)が、4万円以上の場合 なにとぞご理解を賜りますとともに、引き続き弊社サービスをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。 2023年9月7日(木)より適用

インク の 生地透過 の問題の 解決 方法

動画の一番最後にあるように裏面に少しだけインクが出るのを防ぐ方法は無いでしょうか?
最近だとネームタグの代わりにプリントでネームにしているブランドとかもあると思いますが、そういった場合にこれだと表生地にちょっとだけインクが出てしまいます。それを防ぎたいです。
いい方法ややり方の間違いなどご教授いただければ幸いです。どうかよろしくお願いします。

インク戻り – >印刷100%インクが裏に透過されないことを保証することは難しいですが、全体的に多透過されてのであれば、プリンティングの問題があるかと思います。

以下、参考にしてテストしてみてください。

1.印刷時の角度を傾けすぎで、押す力もとても強い。
最初の写真のようなスキージの角度で、より立て、今よりももっと速く印刷(スキージング)してください。
第二の写真のようにスキージの角度が傾きすぎで、使用する

2.力の調節が難しい場合逆に押すの印刷方法を試してください。 – >この場合、角度が傾きすぎてもスキージゴムの角を利用して印刷するので、もっとエッジの効いた印刷が可能であると思います。簡単にまとめるとスキージの角度を立てる。 (直角のゴムの角を利用して印刷する。)上から下へ押す力が強すぎてはだめ。押す感じではなく、スキージゴムの角を立て、角を利用し、インクをかき出す感じで印刷する。
以上となります。お役に立てれば幸いです。その他ご不明点などありましたら、お気軽にご相談ください。

ゴムがの面積が大きくなるほど印刷すると、生地を透過してしまいます。

こちらの動画を簡単に撮りましたので、参考にして下さい。
購読する
Notify of

0 Q&A
Inline Feedbacks
全てのQ&Aを見る

シルクスクリーン機材
趣味からプロの方へ

きじからTシャツ縫製サービスspot_img
0
Q&A!x