¥0

お買い物カゴに商品がありません。

お買い物の合計:44,000円(税込)以上の場場合、全国送料無料!(一部大型商品、メーカー直送を除く)

info@premiumt.jp

¥0

お買い物カゴに商品がありません。

プラスティゾルインクについて

研究所最新
ブログ最新投稿

よくある質問
シルクスクリーンQ&A

お知らせ
ニュース

配送料無料の適用条件変更に関するお知らせ

このたび、配送料無料の適用条件を以下のとおり変更することとなりました。 変更前:ご注文の商品合計金額(税抜)が、3万円以上の場合変更後:ご注文の商品合計金額(税抜)が、4万円以上の場合 なにとぞご理解を賜りますとともに、引き続き弊社サービスをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。 2023年9月7日(木)より適用

質問
印刷台・露光機は準備できたのですが
インクを御社にお願いしようと思っています。

が、まったくの初心者でインクをどれにすればいいのかわかりません。

印刷素材は普通のTシャツ(綿?)と速乾ドライTシャツが主になります。

汎用プラスティゾルインク
高隠蔽プラスティゾルインク

どちらがいいのでしょうか?

また、感光液や除去剤も必要になるんですよね?

スクリーンは木枠で自作しようと思ってますが
紗は120メッシュが主みたいですが
他のメッシュは必要ないんでしょうか?

n class=”qa_a”>答え
一般的な印刷でしたら、「汎用インク」で十分です。
高隠ぺいタイプは、暗い色彩のTシャツの時に、はっきり発色させる
場合便利です。汎用インクでも、2~3回重ねて印刷すると、厚さはでますが
はっきりと印刷することが可能です。

また、メッシュは汎用タイプ利用の場合は150メッシュで大丈夫です。
他のインク御使用の場合は、各種インクのページにお薦めのメッシュの目数を
記載しておりますが、150メッシュでご利用いただいても問題はありません。

感光液は、感光の際に必ず必要となりものです。
プラスティゾルインクプラチゾルプラスチゾルでも言います)の場合、「アゾフィックスシリーズ」をご利用ください。
(汎用インクはAF-101、マットインクはAF-120がオススメ)

また、除去剤につきましては、感光液のついた使用済みの紗から感光液を落とす場合(再利用の場合)
には、家庭用の漂白剤をご利用ください。(ブリーチなどです)

インクの除去の場合は、テレピンうすめ液というものを用意していますので、原液をそのまま
布につけて、拭きとってください。

購読する
Notify of

0 Q&A
Inline Feedbacks
全てのQ&Aを見る

シルクスクリーン機材
趣味からプロの方へ

きじからTシャツ縫製サービスspot_img
0
Q&A!x