¥0

お買い物カゴに商品がありません。

お買い物の合計:44,000円(税込)以上の場場合、全国送料無料!(一部大型商品、メーカー直送を除く)

info@premiumt.jp

¥0

お買い物カゴに商品がありません。

水性インク(ダイカラー)と水性インク(染み込むインク)の違いは?

研究所最新
ブログ最新投稿

よくある質問
シルクスクリーンQ&A

お知らせ
ニュース

配送料無料の適用条件変更に関するお知らせ

このたび、配送料無料の適用条件を以下のとおり変更することとなりました。 変更前:ご注文の商品合計金額(税抜)が、3万円以上の場合変更後:ご注文の商品合計金額(税抜)が、4万円以上の場合 なにとぞご理解を賜りますとともに、引き続き弊社サービスをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。 2023年9月7日(木)より適用

質問
水性インクダイカラー)と水性インク(染み込むインク)の違いを教えてください。

答え
ダイカラー:市販の一般的に見られる水性インクで「よくラバーインクとたくさん言います。”水性ベースで自然乾燥が可能です。

なお、耐洗濯・耐光・耐水など堅牢度を要求される場合は、必ず熱処理して下さい。

(綿の場合、アイロン100~120℃)

染み込むインク: ハンカチタオルをはじめとしたプリントに向いた、生地に染み込むインクです。

自然乾燥可能(但し、3日間は乾燥させないと十分な堅牢度を得ることができません。)

ダイカラーは、プリントすると生地から少し浮いた感じ、染み込むインクは馴染んで凹凸がないのが特徴です。Tシャツプリントにはダイカラーがよく出ています。洗濯堅牢度をはじめとしたテスト印刷をしてから、本印刷をしてください。

購読する
Notify of

0 Q&A
Inline Feedbacks
全てのQ&Aを見る

シルクスクリーン機材
趣味からプロの方へ

きじからTシャツ縫製サービスspot_img
0
Q&A!x