説明
特殊アクリルラバーバインダー
混色生地への着色プリントは、これまでマットバインダーを2 度プリントする方法で行なわれてきましたが、バインダーセットシステムでは、まずバインダーセットホワイト(下引きホワイト)をプリントし、次にバインダーセット(クリアー)で着色プリントするシステムで、従来の方法では得られない鮮明かつ発色性の良いプリント品が得られます。
性状表
品名 | ||
タイプ | クリアー | ホワイト |
外観 | 乳白色ペースト | 白色ペースト |
外観 | 特殊アクリル樹脂 | 特殊アクリル樹脂+酸化チタン |
粘度 | 約80,000cps | 約110,000cps |
pH | 8~9 | 8~9 |
特徴
- 従来のマットバインダーによる方法に比ぺ多色プリントの場合、プリントのショット数が半減できます。作業能率の向上、コストダウンにつながります。
- マットバインダーに比べ、色相が鮮明で発色性が良く、顔料添加量の軽減になります。
- 麻擦堅牢度が、乾式・湿式ともに優れています。
- バインダーセット(ホワイト)の隠蔽性は普通のラバーホワイトに比べ優れています。
工程例
(A)下伏せプリント → 乾燥 → 【(B)各色プリント → 乾燥】 → 色数ーベーキング(140℃ ×3分)
注意事項
- (A) 下伏せホワイトのプリント方法は、丸スキージーを使用しややもりぎみで、2スト白ーク以上プリントしてください。乾燥を充分行なった後、藩色プリントしてください。
- (B) の着色プリント方法は、やや硬めのスキージーを使用しスキージー圧を充分かけて、プリントしてください。ストロークは、2 回以上行なってください。
- 下伏せホワイトのスクリーン版は、やや小さめにしてください。
- ご使用の際には、予めご試験されました上でご使用願います。
配合比率
10%まで
例:バインダー100g + グリッター10g