ログイン
会員登録
ホーム
シルクスクリーン用品、機材
感光乳剤、エマルジョン、関連商品
繊維用プラスティゾルインク
スタンダード・マット・蛍光など
発泡・煌めき・特殊インクなど
プラスティゾル転写
添加剤・クリーナーなど関連商品
繊維用水性系ベースのインク
ラバー系インク
ハンカチや綿などの染み込むインク
添加剤・顔料・その他関連商品
撥水加工・ナイロンなど
その他特殊目的インク
プリント関連事後薬品など
転写シート、箔シートなど
スキージー・スクープコーターなど
メッシュ、フレーム、関連商品
シルクスクリーンメッシュ
枠、アルミフレーム
フレーム関連商品
ロータリー・フレームホルダー・印刷機など
真空露光機、フィルム
ドライヤー、コンベアなど熱処理機
シルクスクリーンキット
身に着ける物
インクや薬品の容器など
メーカー直送商品
国内メーカー自動・半自動機器
研究所
キーワード検索
はじめてのシルクスクリーン!スタッフ編
選択ガイド
シルクスクリーン【Q&A】
プリント・印刷
機材
製版
道具
グラフィックソフト
その他
プレミアムティー シルクスクリーン
ワークショップ
製作レポート
シルクスクリーンについて
インクについて
サポート
シルクスクリーン動画
シルクスクリーンTシャツ自作したい方のためのガイド
Tシャツオーダーメード(シルクスクリーンプリント )
どのインクを使えばいい?、どの機材を使えばいい?
水性プリント、油性プリントどっちがいいの?!
OEMTシャツ制作について
デザイン作成ガイド
国産小ロットOEMオリジナル無地Tシャツボディー製作
よくあるご質問(FAQ)
コンタクト/問い合わせ
資料請求 (法人・個人事業主のお客さま)
技術的な質問
お支払い・配送について
ニュース
無地ボディー
Tシャツ・ドライTシャツ
スウェット・パーカ
ロングスリーブ
シャツ・ドライシャツ
バッグ・トートバッグなど
ポロシャツ
ジャケット・コート
パンツ・ドライパンツ
帽子・キャップ・ソックス
タオル・ハンカチ・その他
キーワード検索
ログイン
ようこそ!
ログインしてください。
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
アカウント作成
プライバシーポリシー&会員規約・利用規約
会員登録
ようこそ!
アカウントを取得する
あなたのEメール
あなたのユーザー名
パスワードはEメールで送られます
プライバシーポリシー&会員規約・利用規約
パスワード復旧
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
premiumT
アカウント
ログイン
会員登録
¥0
お買い物カゴに商品がありません。
premiumT
アカウント
ログイン
会員登録
¥0
お買い物カゴに商品がありません。
お買い物の合計:33,000円
(税込)
以上の場場合、
全国送料無料!
(一部大型商品、メーカー直送を除く)
配達料金表
info@premiumt.jp
Facebook
Instagram
Mail
Youtube
千葉県市川市でシルクスクリーン機材通販
アカウント
GUESTさん
ログイン
アカウント作成
¥0
お買い物カゴに商品がありません。
ホーム
シルクスクリーン用品、機材
感光乳剤、エマルジョン、関連商品
繊維用プラスティゾルインク
スタンダード・マット・蛍光など
発泡・煌めき・特殊インクなど
プラスティゾル転写
添加剤・クリーナーなど関連商品
繊維用水性系ベースのインク
ラバー系インク
ハンカチや綿などの染み込むインク
添加剤・顔料・その他関連商品
撥水加工・ナイロンなど
その他特殊目的インク
プリント関連事後薬品など
転写シート、箔シートなど
スキージー・スクープコーターなど
メッシュ、フレーム、関連商品
シルクスクリーンメッシュ
枠、アルミフレーム
フレーム関連商品
ロータリー・フレームホルダー・印刷機など
真空露光機、フィルム
ドライヤー、コンベアなど熱処理機
シルクスクリーンキット
身に着ける物
インクや薬品の容器など
メーカー直送商品
国内メーカー自動・半自動機器
研究所
キーワード検索
はじめてのシルクスクリーン!スタッフ編
選択ガイド
シルクスクリーン【Q&A】
プリント・印刷
機材
製版
道具
グラフィックソフト
その他
プレミアムティー シルクスクリーン
ワークショップ
製作レポート
シルクスクリーンについて
インクについて
サポート
シルクスクリーン動画
シルクスクリーンTシャツ自作したい方のためのガイド
Tシャツオーダーメード(シルクスクリーンプリント )
どのインクを使えばいい?、どの機材を使えばいい?
水性プリント、油性プリントどっちがいいの?!
OEMTシャツ制作について
デザイン作成ガイド
国産小ロットOEMオリジナル無地Tシャツボディー製作
よくあるご質問(FAQ)
コンタクト/問い合わせ
資料請求 (法人・個人事業主のお客さま)
技術的な質問
お支払い・配送について
ニュース
無地ボディー
Tシャツ・ドライTシャツ
スウェット・パーカ
ロングスリーブ
シャツ・ドライシャツ
バッグ・トートバッグなど
ポロシャツ
ジャケット・コート
パンツ・ドライパンツ
帽子・キャップ・ソックス
タオル・ハンカチ・その他
キーワード検索
premiumT
ホーム
シルクスクリーン用品、機材
感光乳剤、エマルジョン、関連商品
繊維用プラスティゾルインク
スタンダード・マット・蛍光など
発泡・煌めき・特殊インクなど
プラスティゾル転写
添加剤・クリーナーなど関連商品
繊維用水性系ベースのインク
ラバー系インク
ハンカチや綿などの染み込むインク
添加剤・顔料・その他関連商品
撥水加工・ナイロンなど
その他特殊目的インク
プリント関連事後薬品など
転写シート、箔シートなど
スキージー・スクープコーターなど
メッシュ、フレーム、関連商品
シルクスクリーンメッシュ
枠、アルミフレーム
フレーム関連商品
ロータリー・フレームホルダー・印刷機など
真空露光機、フィルム
ドライヤー、コンベアなど熱処理機
シルクスクリーンキット
身に着ける物
インクや薬品の容器など
メーカー直送商品
国内メーカー自動・半自動機器
研究所
キーワード検索
はじめてのシルクスクリーン!スタッフ編
選択ガイド
シルクスクリーン【Q&A】
プリント・印刷
機材
製版
道具
グラフィックソフト
その他
プレミアムティー シルクスクリーン
ワークショップ
製作レポート
シルクスクリーンについて
インクについて
サポート
シルクスクリーン動画
シルクスクリーンTシャツ自作したい方のためのガイド
Tシャツオーダーメード(シルクスクリーンプリント )
どのインクを使えばいい?、どの機材を使えばいい?
水性プリント、油性プリントどっちがいいの?!
OEMTシャツ制作について
デザイン作成ガイド
国産小ロットOEMオリジナル無地Tシャツボディー製作
よくあるご質問(FAQ)
コンタクト/問い合わせ
資料請求 (法人・個人事業主のお客さま)
技術的な質問
お支払い・配送について
ニュース
無地ボディー
Tシャツ・ドライTシャツ
スウェット・パーカ
ロングスリーブ
シャツ・ドライシャツ
バッグ・トートバッグなど
ポロシャツ
ジャケット・コート
パンツ・ドライパンツ
帽子・キャップ・ソックス
タオル・ハンカチ・その他
キーワード検索
アカウント
ログイン
アカウント作成
¥0
お買い物カゴに商品がありません。
- Advertisement -
TAG
オリジナル
シルクスクリーン 研究所
【Q&A】紗張り製版について<シルクスクリーン>
premiumT
-
2010年2月16日
当店の版は『紗をまっすぐに引っ張る』タイプのものと『紗を対角に引っ張る』タイプのものがあります。『紗を対角に引っ張る』タイプの方が複雑のデザインに適しています。 複雑なデザインは数字の大きめのメッシュを利用しなければなりません。なぜかといえば、細い線になると、階段のようにジグザグに表現されてしまうため、紗を対角に引っ張るんです。 …わかりにくいですよね。分からなかったらご相談ください。ご質問、お問い合わせ
オーダーについて
オリジナルTシャツボディー製作過程「生地選び」
premiumT
-
2009年9月25日
今年の冬は、Tcollector初のプルオーバーパーカーが登場します! ●やわらかい ●プリントと相性がいい ●軽い ・・・にこだわって、やっと生地を決めました。 あとは、七分。薄すぎて中が透けてもNGだけど、かたい生地は うちっぽくないから避けたいし・・・。 いろいろ試行錯誤してやっと決まりました。 写真は試行錯誤中のものだから、決定したものではありません! 10月初旬には発売予定なのでお楽しみに! オリジナルでTシャツやらパーカーを製作するのは、仕事のなかでも 萌え度が高いです。 いいものに仕上がるといいな!
シルクスクリーン 研究所
ワンちゃんの顔もバッグに!
premiumT
-
2009年9月18日
オリジナルオーダーバッグ製作受付中! こんな感じで愛犬のバッグとかつくっちゃってもいいし(ちなみに生地は無印良品のもの。) モデルはうちの愛犬アルフ。臆病者の3歳です! うちのイラストレーターにデザインまかせちゃって、オーダーしても いいですしね。(デザイン代は、上のTシャツの場合は5000円でした) うちは、Tcollectorってブランドをやってるので、ブランドのTシャツ制作のご相談も もちろん待ってます! ちなみに¥800~のうちのTシャツ無地ボディーは、うちのパターンナーが毎シーズン 腕によりをかけて制作してます。 Yシャツのパターンを採用しているのでめちゃくちゃ着やすい!はず。 女の子にぴったりなレディースTシャツボディーパターンもありますよ。 てなわけで、premiumTの簡単ダイジェストでした。
シルクスクリーン 研究所
オリジナルプリントTシャツに関する犬の考察(3コマ漫画)
premiumT
-
2009年9月17日
でもうちでは、 かわいい愛犬のお顔をプリントしますよ!
シルクスクリーン 研究所
地元のオリジナルTシャツオーダーの制作事例
premiumT
-
2009年9月13日
制作枚数:13枚 Tシャツボディー:ブラックfit&loose type(Tcollectorオリジナル)S,Lサイズ premium cotton standard (Tcollectorオリジナル)S,Mサイズ 美容専門学校の地元の学生の方からのオーダーでした。 「ビンテージ風になりませんか?」という希望にお答えして、 うちのデザイナーがphotoshopで加工。 ダメージ風に仕上げました。 最後までどんな色で印刷するか悩まれていて、 photoshopのカラーパレットで少しずつ調整しながら どんな色がいいか一緒に考えました。 パソコンのモニターを写メって、お友達と相談してもらって、 結局こんな(上写真)色合いに決定しました。 1時間ぐらいうちのアトリエでうんうん悩んで生まれたカラーです。 お渡しは明日の夜。 受け取ったら絶対喜んでもらえるんだろうなー。 渡す瞬間がめちゃくちゃ楽しみです。
オーダーについて
Tシャツの生地を選ぶ
premiumT
-
2009年9月11日
モーダルとコットンを使用していて、とてもやわらかくふわっとした生地です。 40sなのでとても薄いのですが、コットンの様に時間が経っても 状態を維持し続けることができます。モーダルの力は馬鹿にできませんよ!
シルクスクリーン 研究所
オリジナルオーダーTシャツ(バスケットボールチームTシャツ)
premiumT
-
2009年9月8日
これもずいぶん前にお受けしたオーダーです。 バスケットボールチームのオーダーメードTシャツです。 ブラックのポロシャツにピンクのバックプリント。 これを着て試合だそうです。 いいなー。私は中高陸上同好会でしたが、かなりうっすらの幽霊部員でした。 よく切られそうになってたな。。。 オリジナルTシャツを私が初めて作ったのは大学一年の時。 サークルのTシャツをデザインしました。 つってもかなりダサかったけど。突っ込みどころ満載なあのTシャツ、 もうどこにもないです。 これをオーダーしてくださった高校生たちは、ぜひ大人になるまで取っておいて、 同窓会とかに持って行って思い出話に花を咲かせてくださいね!
シルクスクリーン 研究所
ずいぶん前のオリジナルオーダーTシャツ制作
premiumT
-
2009年9月8日
ちょっと前に承ったオリジナルオーダーTシャツの制作です。 夢あふれるデザイン。 ぎこちない、慣れてない感が素敵です。 うちの100%コットンアイボリーTシャツによく映えました。 地元のお客様でした。
シルクスクリーン 研究所
オリジナルTシャツ制作GZMダンスイベント用
premiumT
-
2009年9月4日
Tシャツボディー:Printstar4.4オンスTシャツ 製作目的:ダンサーイベントパフォーマンス用衣装 製作枚数:26枚 カラー:ブラック(ワンカラー)
シルクスクリーン 研究所
オリジナル看板のプリント製作!
premiumT
-
2009年9月3日
聖蹟桜ヶ丘のアトリエのドアにぶら下げる、オープンとクローズの 看板表記をアクリル絵の具でペイントした木にプリント。 小さくて厚みがあるからシルクが破けないように慎重に・・・。 出来上がり! 若干おっさんくさい色になっちゃったけど。まあご愛敬ってことで! 日曜日は定休ですので間違えないように~★
シルクスクリーン 研究所
オリジナルアーティストTシャツ(イナイタカオミさん)アップ
premiumT
-
2009年9月1日
シルクスクリーン 研究所
オリジナルスタッフTシャツ製作事例!
premiumT
-
2009年8月27日
Tシャツボディー:United Athle(お持ち込み) カラー数:前、後ろ合計2カラー(2版) 製作枚数:50枚 製作目的:スタッフTシャツ用
シルクスクリーン 研究所
シルクスクリーンで看板をつくる!
premiumT
-
2009年8月22日
premiumTは聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩3分・・・とかなり立地条件のいい場所にあるんですが、 それでも路地なので、大通りからほとんど目立たない・・・。 ということで、とりあえず基本の看板をつくろう!ということになりました。 うちはシルクスクリーンが専門なので、お茶のこさいさいです。 乾燥はホットガンで。Tシャツと一緒です。 木だから腐らないかかなり心配ですが、今のとこ雨季は過ぎ去ったしまあ大丈夫かしら。 ミニマルでやさしい看板のできあがり~! いっぱい主張してね!
シルクスクリーン 研究所
シルクスクリーン教室レポートVOL.2
premiumT
-
2009年8月17日
→シルクスクリーン教室のお知らせはこちら 今日からシルクスクリーン教室がスタート! オリジナルTシャツを一緒につくっていきます。 今日の教室には、Tシャツビジネスに興味を持っているおタケさんがいらっしゃいました。 ●デザイン製作 今回の参加者おタケさんは、デザインのアイデアとして、雑誌をお持ちになりました。 雑誌をスキャナーで取り込んで、イラストレーターで編集。 イラストレーターのライブトレース機能を使って、簡単にトレース。 少しいびつな部分がありますが、今回はシルクスクリーン体験ということなので、 この辺はご愛敬で・・・。 2.製版 まずは、感光乳液(アゾフィックスNO1)を版に塗っていきます。 はじめは手元がおぼつかないため、なかなかまっすぐに塗ることができず、 しきりに「難しいな~」とおっしゃっていました。 完璧にできるようになるまで、何度か練習が必要な部分ですね。 表裏、2回ずつ感光乳剤を塗ったら、乾燥させ、また再度感光乳液を塗ります。 「どのタイミングで乾燥したってわかるんですか?」という質問をいただきました。 「手で触ってみて、しめった感覚が残っていなければ、乾燥は終了して大丈夫です。」 とお答えしたのですが、そのしめった感覚というもの事態が分かりにくかったようで・・・。 講師は長年シルクスクリーンをやっているので手の感覚でわかってしまうんですが、 はじめはなかなかつかみにくいと思うので、始めは長めに乾燥させて、これ以上乾燥できない! というところまで完璧に乾燥させるのがいいと思います。あとは経験ですね! 60度ぐらいの角度で一気に下から上に、感光乳剤を塗ります。 上の部分で終了するときに、感光乳液が版につきやすくなるので、 容器を版に押しつけるようにして、90度にして終了してください。 3.感光の準備~感光 レーザープリンターで印刷したデザインフィルムを版につけます。 このとき、版とフィルムの間に空気が入らないよう、スプレーのり(55番)を ふり掛けてから接着していきます。 空気が入らないように、一か所からはじめて、空気を押し出すように接着。 このあと、ライトボックス(蛍光灯6本でつくったボックス)の上にデザインフィルムを接着した版を載せて 10分待ちます。待ち時間はデザインの複雑さによって変わっていきます。デザインが複雑になればなるほど、 待ち時間が短くなります。 4.洗い流す 反応した部分を水で洗い流します。 はじめの1分が肝心! はじめは強い水で、20秒ぐらい流したら、次は霧吹きで流していきます。 一番体力のいる部分かもしれません・・・。 強い水で洗い流します。少しずつ、光で反応した部分だけ流れ落ちていき、 元の生地の色が見えてきます。 スプレーを強めに吹きます。 吹きかけたら、たまに手で擦ると取れやすくなります。 デザイン部分がすべて洗い落ちたように見えたら、一度光にかざして、洗い残しの部分がないか チェックします。かなり細かい部分で落ちてないところがある場合もあるので、入念に。 5.乾燥 横に寝かせて上から乾燥させます。のこった水滴で必要な部分が流れないように、横にします。 6.感光乳剤で仕上げ 必要な部分を洗い落してしまった部分があれば、感光乳剤を楊枝にとって薄く塗り、乾燥させます。 7.ライトボックス 再度ライトボックスに載せ、3分程度待ちます。長めに時間をとっても問題ありません。 8.プリントするカラーづくり 当アトリエでは主に「プラスティゾル」インクを使っています。油性タイプで空気乾燥しません。 160度程度まで上がるヒーターで乾燥させます。 今回は、カラーは当アトリエで準備したものを使いました。 ご希望であれば、CMYKのカラーを調合して、カラーづくりをしていただきます。 9・プリント 一番のお楽しみがプリント作業です。 まずは、スキージ(下の写真参照。インクを塗っている木とゴムでできたものです) まずはスキージの使い方の練習。 普段は80度ぐらいの角度で。厚めに刷りたいときは、スキージを寝かして45度ぐらいの角度で、 薄めにプリントしたいときは90度に立ててプリントします。 グリップは押すのではなく、掴む感覚で。 これも慣れですね。 「なるほどね~」と、一つづつ確認していくおタケさん。 はじめは力の加減が分からず、インクが版に残ってしまいましたが、 2回目からはこつをつかんできました。 ホットガンで乾燥。プラスティゾルは自然乾燥ができないので、熱処理をしないとだめです。 ホットガンもホームセンターで買えますよ!160ぐらいの温度で、一か所10秒ぐらいずつまんべんなく 熱を当てていきます。 いよいよ本番です! Tシャツを版台にセット。版台もホームセンターで切ってもらったMDFです。 位置を確認しながら・・・。 本番のプリント!Tシャツ制作のクライマックスです!! 黒Tシャツなので、3回重ねて印刷しました。 はじめ2回印刷して、乾燥させ、最後に1回印刷。 2回目まではなんとなく生地の色が薄く見えてましたが、3回目で きれいにオレンジになりました。 重ね印刷をしたので、乾燥は念入りに! 最後に質問タイムをとって、第一回目のシルクスクリーン教室無事終了! おタケさん、ありがとうございました! わからないことがあったらまた聞いてください~!
シルクスクリーン 研究所
ワークショップvol.1ビデオアップ!!!
premiumT
-
2009年8月13日
オリジナルTシャツの、Tシャツ制作体験教室です♪ まずは、 デザイン画作成→スキャン→photoshop編集→painterで着色→レーザープリンターでコピーの ルーティンから。 この続きは現在編集中ですのでしばらくお待ちを!!! 高速再生です~!
シルクスクリーン 研究所
今日のTシャツ製作アップデート!!!(TEGUTシャツ使用)
premiumT
-
2009年7月29日
Tシャツボディー:TEGUTシャツレッド インク:プラスティゾル インクカラー:イエロー 製作期間:24時間以内(特急プリント料金10000円+) プリント位置:バックプリント
シルクスクリーン 研究所
ダンスサークルオリジナルTシャツ
premiumT
-
2009年7月29日
Tシャツボディー:premiumTオリジナルプレミアムコットン100%、ブラック インク:プラスティゾル インクカラー:ホワイト 用途:ダンスサークル用オリジナルTシャツ http://gzm.jp(ダンスをずっと続けていこうGZM)
シルクスクリーン 研究所
premiumTオリジナル看板できあがり!!!
premiumT
-
2009年7月25日
電話番号、住所、以下のように変わりました。 047-316-1391 info@premiumt.jp 千叶県市川市中山2-4-12 2010年12月29日 できたてほやほやの看板。 シルクスクリーンでプリントしました。 Tシャツプリント以外でも意外にお役立ちなシルクスクリーン。 うちではなにかあるたびに、シルクスクリーンプリントです。 聖蹟桜ヶ丘の路地にあるんですが、なにせ路地なので風がものすごい強い。 「風が強いところで商売はするな」と韓国では言うらしいですが、 うちは風の強い路地で運営してます。 てなわけで、看板やのぼりなどのオリジナルプリントも受け付けてますので お気軽にご相談ください! 担当:こばやしまさみ info@premiumt.jp
シルクスクリーン 研究所
ダンサーイベントオリジナルTシャツ製作風景
premiumT
-
2009年7月25日
本日のオーダーTシャツのクライアントは代々木の某ダンサーの方です。 ダンサーも十分にアーティストなので、もちろん割引の対象です。 のちほどアンケートもアップします。 代々木のオリンピックセンターで8月16日に行われる Ancestorという代々木ダンサーたちの集うイベントのTシャツです。 レッドにイエローのロゴが明るくて気持ちいい。 Tシャツボディー:PRINTSTAR レッド・ブラック・ホワイト カラー:1カラー×3種類 http://www.ance.jp/event/special/ancestor2009.html (代々木のラウンジ"ANCE")
シルクスクリーン 研究所
ダンス Tシャツ GGM
premiumT
-
2009年7月15日
制作:2009年5月 制作目的:2009年5月7日に行われた代々木の ハウスダンスサークルGZMのチームGGMの ショーケース用Tシャツ制作。 ロゴデザイン:premiumT (Tcollector) サウンドフォームをイメージしたロゴTシャツです。 Tシャツ:COTTON100% / Tcollector PREMIUMTオリジナルアーティストTシャツ制作例 やわらかい素材なので、とても踊りやすかったと評判がよかったです。 「ダンスをずっと続けていこう。GZM」
Latest Products
プラスティゾルの接着増進剤(ナイロン、ポリエステル、デニムなど)1kg UR ボンド
¥
7,452
オプション選択
プラスティゾルで、PETフィルム・転写プリント・転写フィルム(2枚、10枚、100枚、500枚)transfer
¥
1,080
–
¥
51,975
オプション選択
ホイル(フォイル)、箔、フロッキー可能(プラスティゾル ジェル効果インク)HDC
¥
2,560
–
¥
83,664
オプション選択
プラスティゾルで、転写プリント・ホットメルト接着剤(100g、500g、1kg、3kg、15kg)hotmelt
¥
918
–
¥
78,204
オプション選択
きじからTシャツ縫製サービス