水性プリント、油性プリントではどっちがいいんですか?
水性を含むほとんどのインクには、インク特有の揮発性の臭いが水性を含むほとんどのインクには、インク特有の臭いがあります。 その中で最も臭いが少ないインクは、「ラビ」「ノリバ」などのラバ系インクです。
しかい、プラスティゾル (プラスチゾール)は、そのままでも熱処理時にもインクの臭いがなく、作業性が良いです。
プラスティゾルインク(油性*)プリントについての特徴・おすすめはこちらです。
下記内容は当工房で扱っているインクに関してのみの概要です。他ブランドのインクの種類により下記の説明に当てはまらないものもありますので、予めご了承ください。
下のボタンをクリックするとそれぞれの説明に移動します。
*厳密に言うとPVC系のインクです。(使い方法が方々油性インクと似てるので油性の認識でご使用には問題ないと思います。)
プラスティゾルインクプリントの特徴
①インクが乾燥しないため、作業効率が上がる。
②自然乾燥しないため少数でのプリントが可能
③鮮やかな色、強い質感を楽しめます。
④プラスティゾルは幅広く利用されるインクで、アメリカのブランドでよく見られる印刷です。
⑤4色分解プリントが楽。中間乾燥せずに(wet to wet)印刷可能*
*ロータリ印刷機がある場合

プラスティゾルインクの種類
マット、光沢、蛍光色、ゴールド&シルバー、発泡インク、クラックなど様々な質感が選べます。
感光液
-
KV-203 感光液・Tシャツ 分野の定番商品 ジアゾ(DIAZO)タイプ 乳剤
¥5,400
割引: -
kv-920 感光液・Tシャツ 分野の定番商品 ジアゾ(DIAZO)タイプ 乳剤
¥5,400
割引: -
スクリーン印刷製版用感光乳剤 SD-80 耐水性感光乳剤 SD80
¥3,000
割引: -
スクリーン印刷製版用感光乳剤 AF-200 耐溶剤性感光乳剤 AF200
¥3,000
割引:
おすすめメッシュサイズ
おすすめ:120メッシュ(通常)
- 60メッシュ/グリッターなど
- 80メッシュ/ベタ塗り
- 100メッシュ/ベタ塗り
- 150メッシュ〜/4色分解
- フレーム・メッシュ類一覧
メッシュの選択は各インクのページをご参考ください。
プリント上の注意
プラスティゾルインクは熱処理が必ず必要となります。
▶︎ プラスティゾル インクの 熱処理 のやり方(熱をかける方法)
仕上げ・その他
製版は使用後洗浄せずに保管できますが、使用後にはインクをヘラで取り除き、テレピンうすめ液を使い、ウエスで拭き取ることをおすすめいたします。
あまり長く放置すると埃なども付着するため、都度状態の確認が必要です。
水性ベースプリントについての特徴・おすすめはこちらです。
水性ベースインクプリントの特徴
①柔らかくビンテージな質感を楽しめます。
②ハンカチやタオルにもプリント可能。(シミーはほぼ凹凸はなし)
③ラビー、 ラクトリア は、国内でよくみる水性ラバー系のインクで、ある程度凹凸感があります。
④初めてシルクスクリーンを始める方にもおすすめです。
⑤乾燥しやすいため、まとめ刷りに向いています。

水性インクの種類
ラバーインク+ネオカラー
白、ベースに、顔料のネオカラーを混ぜて色づくりをするタイプです。
*ネオカラーは顔料のため単体では使用できませんので、ラビーベースもしくはシミーベースとセットでご使用ください。
-
ラビー(RUBBY)36カラー・水性 ラバー インク 水性インク(500g、1kg、3kg、15〜20kg)
¥1,625 – ¥40,755
割引: -
ネオカラー・バインダー用顔料・21色(80g、500g、1kg)neo
価格帯: ¥707 – ¥9,380
割引: -
グローカラー(蛍光顔料)12色(80g、500g)glow
価格帯: ¥1,397 – ¥5,996
割引:
シミー染み込みインク+ネオカラー
柔らかく、生地に染み込む風合いを出したいときにおすすめです。
混色済み水性インク
そのまま使えるタイプです。
-
ラビー(RUBBY)36カラー・水性 ラバー インク 水性インク(500g、1kg、3kg、15〜20kg)
¥1,625 – ¥40,755
割引: -
【ラッシー】・繊維、画用紙などの浸透する水性インク・染み込む バインダー(1kg、500g、3kg、16〜18kg)
価格帯: ¥1,290 – ¥40,759
割引: -
【シミー】35カラー・シルクスクリーン(旧染み込みインク) 染込むインク(500g、1kg、3kg、15kg、20kg)DYE ダイ・ 水性ベース SK
¥1,445 – ¥38,472
割引: -
【ノビーラ】すごく伸びるインク!全36カラー・旧ストレッチラバー・高伸縮性インク(1kg、500g、3kg)
¥1,795 – ¥45,000
割引: -
強撥水の生地用バインダー・35カラー(ナイロン、ポリエステルなど)撥水加工用(500g、1kg、3kg、15~20kg)
¥3,259 – ¥86,970
割引: -
168カラー・Lactoria 水性ラバーイン ラクトリア ストレッチ性が良い!(500g、1kg、5kg)
¥2,030 – ¥15,100
割引:
感光液
-
kv-920 感光液・Tシャツ 分野の定番商品 ジアゾ(DIAZO)タイプ 乳剤
¥5,400
割引: -
スクリーン印刷製版用感光乳剤 AF-200 耐溶剤性感光乳剤 AF200
¥3,000
割引: -
KV-203 感光液・Tシャツ 分野の定番商品 ジアゾ(DIAZO)タイプ 乳剤
¥5,400
割引: -
スクリーン印刷製版用感光乳剤 SD-80 耐水性感光乳剤 SD80
¥3,000
割引:
おすすめメッシュサイズ
おすすめ:100メッシュ(通常)
- 60メッシュ・グリッターなど
- 80メッシュ・ベタ塗り
- 100メッシュ・一般的におすすめ
- 120メッシュ〜・目詰まりしやすい
- フレーム・メッシュ類一覧
メッシュの選択は各インクのページをご参考ください。
プリント上の注意
水性インクは乾燥が早く目詰まりしやすいため、乾燥を防止するために遅延剤のご使用をおすすめします。
-
油性、水性インク目詰まり解消スプレー(インクを溶解する)インククリーナーとして使用可能
¥2,300
割引: -
水性インク 用の プリントゲン・乾燥遅効剤 EG1026(500g、1kg、3kg)
¥1,919 – ¥9,800
割引: -
ハイオール PRC-500 熱処理不要の乾燥遅延剤
価格帯: ¥3,485 – ¥5,065
割引:
仕上げ・その他
必ずしも熱処理は必要ではありませんが、自然乾燥は3日以上。
堅牢度を上げる場合はテフロンシートの上からアイロンまたは熱処理が必要です。
プリント後、製版はすぐに水で洗い流します。
プラスティゾル・油性・水性インクはそれぞれ違いがありますが、まとめるとこんな感じです!
当アトリエではほとんどのTシャツをプラスティゾルで印刷しています。
夏季は暑くて大変ですが、扱いやすいため、業務用でも良く使っております。
4色分解専用のインクでは写真をCMYKの4カラーに分解して印刷する、クラックインクは印刷面を洗濯すると割れるなど、様々な技法を楽しめます。
一方、染み込むインクの利点は、「雰囲気が出る」ということです。
ハンカチなどの印刷も出来るので、アナログな雰囲気を出したい場合は染み込みインクが向いています。
ポリエステル(ドライ) 生地には水性ラバーインクや、主にプラスティゾルインクが利用されます。
生地の種類により使い道も多様なので、ご利用の生地が独特なものでしたら、弊社までお問い合わせくださいませ。