¥0

お買い物カゴに商品がありません。

お買い物の合計:44,000円(税込)以上の場場合、全国送料無料!(一部大型商品、メーカー直送を除く)

info@premiumt.jp

¥0

お買い物カゴに商品がありません。

【Q&A】黒のポリエステル生地に白がはっきり出るオススメの水性インクはありますか?<シルクスクリーン インク>

研究所最新
ブログ最新投稿

よくある質問
シルクスクリーンQ&A

DTF転写シート1枚からオーダーspot_img

お知らせ
ニュース

配送料の値上げがございます。

1月29日より、燃料費および人件費の高騰に伴い、配送料の値上げがございます。詳しい金額につきましては、以下のページをご参照ください。 https://premiumt.jp/delivery_payment

会員ランクについて

黒のポリエステル生地にTシャツくんのインクを使ったところ、生地に染み込み、色が薄くなりました。
スクリーンが水性なので、水性のインクで黒の生地にもうちょっと白がはっきり出るオススメのインクはありますか?

水性インクでは、ENシリーズインクの5E、2Eをおすすめします。また、ポリエステルは素材の色(染料)が熱処理時に浮き出てしまうこと(ブリード現象)がありますのでご注意ください。

おすすめはENラバーインク

EN水性ラバーインク シルクスクリーン インク

▶︎ ENラバーインク
白、ベースに、顔料のネオ(グロー)カラーを混ぜて色づくりをするタイプとなります

顔料 ネオカラー

<カラーの場合>

▶︎ ネオカラー

※顔料のため、Tシャツなどの生地にネオカラー単体でのプリントはできません。(洗濯等で落ちてしまいます。)
ENラバーインクもしくは染み込む水性ベースとセットでご使用ください。

黒・ネイビーなどの濃色Tシャツの場合はカラーが発色しづらいため、先に白引き(ホワイト(EN-5E)のみをプリント)した上に、カラー(EN-ME(無色バインダー)+ネオカラー)をプリントする方法もあります。

堅牢度を上げたい場合

フィキサー 堅牢度を向上させる 低温型の架橋剤

▶︎ フィクサー 堅牢度を向上させる 低温型の架橋剤

※熱処理が必要になります。

水性インク用の抜染剤(漂白・ブリーチ)

水性用抜染剤 脱色剤 シルクスクリーン インク

▶︎ 水性用抜染剤(脱色剤)デクロリン・抜染・抜染材料

熱処理機の場合、デクロリン(ディスチャージ、抜染剤)を添加して、元の生地の色を抜きながら(色落ちさせる方法)印刷する方法もあります。

ブリード(昇華)現象について

▶︎ 【Q&A】プラスティゾルインクでポリエステル素材にプリント時、熱処理後にホワイトからグレーに変色してしまう。ブリード(昇華)現象

[post-content id=59774]
この「Q&A:コメント」を購読する
▶︎

0 Q&A
Inline Feedbacks
View all comments

シルクスクリーン機材
趣味からプロの方へ

きじからTシャツ縫製サービスspot_img
0
質問またはコメントを確認できます。x