¥0

お買い物カゴに商品がありません。

お買い物の合計:44,000円(税込)以上の場場合、全国送料無料!(一部大型商品、メーカー直送を除く)

info@premiumt.jp

¥0

お買い物カゴに商品がありません。

【Q&A】インクの粘度が高いせいか、仕上がりが厚くパリパリになってしまう時はどうするべき?<シルクスクリーン>

研究所最新
ブログ最新投稿

よくある質問
シルクスクリーンQ&A

DTF転写シート1枚からオーダーspot_img

お知らせ
ニュース

配送料の値上げがございます。

1月29日より、燃料費および人件費の高騰に伴い、配送料の値上げがございます。詳しい金額につきましては、以下のページをご参照ください。 https://premiumt.jp/delivery_payment

会員ランクについて

先日マットタイプ プラスティゾルインク 1kgのブラック、ホワイトを購入しました。
シルクスクリーンしてみたのですが、インクの 粘度 が高すぎて、スキージーで伸ばした時にうまくいかず、乾燥させてみると厚いプリントになり、パリパリ になってしまいました。
SOベースインクを混ぜるのか、粘度低下剤を使用するべきか、それぞれのメリットデメリット教えてもらえると嬉しいです。

プラスチゾールの場合、基本的に以下の組み合わせが重要です。

  • スキージの厚さと強度
  • フレームのメッシュにかけられたテンションの強度
  • 使用前のインクの撹拌

9mmの75A(おすすめ)のスキージーが必要
プラスティゾルは硬めのインクなので、6mmのスキージーには印刷しにくいです。

フレームのメッシュのテンションは18N/cmをお勧めいたします。

インクはご使用前に、よく撹拌はします。

プラスティゾル で 粘度 のせいで パリパリ になってしまう時の 解決法

  1. 使用前にインクいをよく撹拌する。
  2. インクに0080 粘度低下剤(レジューサー)を入れ、よく混ぜます。
  3. スキージーを9mm/75A以上に交換する。

上記の1、2場合、すぐ効果が出ますので、1から一つずつお試しください。

インクの「ベース」と「0080 粘度低下剤」の違い

base 本来のインク色の透明度がアップ+粘度が下がってインクが柔らかくなる。
0080 粘度低下剤 粘度が下がってインクが柔らかくなる。

※1 適正量以上を添加しないでください。
※2 使用できないインクがあるため、商品ページを確認してください。

インクを撹拌、0080を入れ、混ぜる動画

この「Q&A:コメント」を購読する
▶︎

0 Q&A
Inline Feedbacks
View all comments

シルクスクリーン機材
趣味からプロの方へ

きじからTシャツ縫製サービスspot_img
0
質問またはコメントを確認できます。x