こんにちは。premiumTです。
ラビーインクについて、初心者の方からよくいただくご質問をQ&A形式でまとめました。これからシルクスクリーン印刷を始める方の参考になれば幸いです。
以下の内容は、「ノビーラ」および水性ラバー系インクにも適用※可能です。
※ただし、当社以外の製品については保証できませんので、必ずテスト印刷を行ってください。
ラビーは単独で使えますか?
はい、ラビーは単独で使用できます。特別な溶剤を加えなくても、そのままプリントが可能です。
-
ラビー(RUBBY)36カラー・水性 ラバー インク 水性インク(500g、1kg、3kg、15〜20kg)
¥1,625 – ¥40,755
割引:
ラビーの掃除方法は?
基本は 水+目詰まり解消スプレー です。
- 使用後はスプレーを塗布し、布などで軽くこすり落としてください。
- その後、水でしっかり洗い流し、乾かして保管します。
-
油性、水性インク目詰まり解消スプレー(インクを溶解する)インククリーナーとして使用可能
¥2,300
割引:
ご注意
- 版の上で軽く乾いた程度ならスプレーで溶かせます。
- しかし、一度完全に乾燥したインクは除去できません。
- Tシャツなどにプリントされた部分も取り除くことはできません。
乾燥は自然乾燥で大丈夫ですか?
ラビーは自然乾燥が可能です。
ただし、添加剤を入れた場合は注意が必要です。
- 自然乾燥OK:ラビー単独、ラビー+ハイオール
- 熱処理が必要:ラビー+プリントゲン、ラビー+増粘剤など
-
ハイオール PRC-500 熱処理不要の乾燥遅延剤
価格帯: ¥3,485 – ¥5,065
割引:
は常温乾燥でもOKですが、乾燥時間の記載を必ず守ってください。
黒Tシャツに白インクをプリントするには?
白インクを濃く発色させたい場合は、中間乾燥+2度刷り が効果的です。
- 中間乾燥は自然乾燥でも構いません。
- 早く乾燥させたい場合は ヘアドライヤーの温風 を当ててください。
- ハイオールを入れると乾燥が遅くなるため、スピード重視ならハイオールを減らすか入れない方が良い場合もあります。
完全に乾燥したラビーを落とす方法はありますか?
残念ながら、完全乾燥したインクは落とせません。
- 版の上で“少し乾いた状態”なら、目詰まりスプレーで溶かせます。
- ですが、一度しっかり乾いたものはスプレーでも除去できません。
まとめ
- ラビーは初心者でも扱いやすい水性インク。
- 掃除は「水+目詰まり解消スプレー」が基本。
- 乾燥は自然乾燥OK(ただし添加剤次第で熱処理が必要)。
- 黒Tシャツへの白プリントは「中間乾燥+2度刷り」がポイント。
- 完全乾燥したインクは除去できないので、必ず印刷直後に掃除を。
さらに詳しい印刷テクニックはこちらの記事もどうぞ
このQ&Aは、実際にいただいたお問い合わせ内容を元に作成しました。
「同じ疑問を持っていた!」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。