水性印刷 BRバインダー(ニット製品、アクリル板などのプリント)
※上の写真をクリックすると大きく見えます。※
商品番号:premiumt-br
- BR−ZC(クリアー・光沢) 高堅牢度、伸縮性良、風合いソフト、ハイメッシュ可、超透明
- BR−Z(クリアー・光沢) 高堅牢度、伸縮性良、風合いソフト、ハイメッシュ可、透明
- BR−ZT(クリアー・ツヤ消し)高堅牢度、伸縮性良、風合いソフト、ハイメッシュ可
- BR−M(着色用・光沢)高堅牢度、伸縮性良、風合いソフト、ハイメッシュ可
- BR−MT(着色用・ツヤ消し)高堅牢度、伸縮性良、風合いソフト、ハイメッシュ可
- BR−W(ホワイト・ツヤ消し)高堅牢度、伸縮性良、風合いソフト、ハイメッシュ可
特徴
特殊ウレタン樹脂を主成分に開発したラバーバインダーです。
- 柔軟なラバー調の風合いでストレッチ性が良く、ニット製品のプリントに最適です。
- 顔料のレベリング性?発色性に富んでいます。
- 加工時の作業性が、良好です。
乾燥方法
アクリル繊維 | アクリル樹脂・板 | |
---|---|---|
自然乾燥の場合 | 3日 | 3日 |
熱処理の場合 | 140℃ 3分 | 不可(80℃以上は溶けてしまいます。) |
感光液の洗濯
SD-40 | KV-920 | |
---|---|---|
適合性 | ◎ | ○ |
カラー
バインダー(無色/BASE)はネオカラーを10%迄混ぜる事ができます。
ホワイトは顔料(ネオカラー)を混ぜる事はできません。
工程例
【プリント→ 乾燥】X 2度廻り→ ベーキング
ホワイト:60~120メッシュ / 140℃ 3分
バインダー(無色・BASE):36~180メッシュ / 140℃ 3分
注意事項
- 塗布 又は、素材によりプリント部分のストレッチ性が異なりますのでご注意ください。
- 石油系ドライクリーニングは、良好です。パ一クレン系ドライクリーニングは、若干弱いのでご注意ください。
- ポリエステル生地に関しては、昇華ブリードの対策が必要な場合があります。
- ご使用の際には、予めご試験されました上でご使用願います。
- 他商品架橋剤(リアクタント)との組み合わせは使用不可となっておりますのでご注意ください。
水性インク・添加剤について
- 乾燥遅行材:水性インクの乾燥時間を増やす用途(インクの自然乾燥時間を延長させる用途)
- 増粘材(上粘剤):水性インクの粘度を上げる目的(ソフトクリーム から、アイスクリーム状にする感覚)
- 触媒剤(下粘剤):本商品はは繊維加工用バインダーの下粘剤です、水を加えるよりも少量で下粘する為、堅牢度への影響を最小限に抑える事ができます。
インクの粘度について
日常生活の中で見られるものを中心に、粘度をお知らせします。商品購入時参考にしてください。
お水 | 1cps |
---|---|
牛乳 | 3cps |
蜂蜜 | 10,000cps |
ケチャップ | 50,000cps |
クリーム | 100,000cps |
ピーナッツバター | 250,000cps |
粘度の単位:SI単位系とCGS単位系の相関
1Pa・s=1,000mPa・s=10P Pa・s(パスカル秒)
1dPa・s=0.1Pa・s=1P dPa・s(デシパスカル秒)P(ポアズ)
1mPa・s=0.001Pa・s=1cps mPa・s(ミリパスカル秒)cps(センチポアズ)
シルクスクリーン水性インク選択ガイド
商品名 | 単位 | スキージ | カラー |
---|---|---|---|
EN水性ラバーインク | 300g, 1kg, 5kg, 20kg | スキージー65A、75A | 2色(White, Base) 他の色はNEOカラーでMIX |
色が乗る感覚の仕上がりでの水性ラバーインクです。 | |||
染込むインク水性インク | 300g, 1kg, 5kg, 15kg | スキージー65A、75A | 2色(White, Base) 他の色はNEOカラーでMIX |
ハンカチや手ぬぐいのように、生地自体に染み込みます。 | |||
DYEカラー水性インク | 300g, 1kg | スキージー65A、75A | 23色 |
染み込むタイプの仕上がりの水性インクです。 | |||
Lactoria(旧アクアブライター) 水性インク | 500g, 5kg | スキージー65A、75A | 59色 |
色が乗る感覚の仕上がりで、水性ラバーインクの様な仕上がりです。 EN水性ラバーインク、DYEカラー水性インクより明るいインク |
感光液の種類 | 適合性 | その他 |
---|---|---|
KV-920 | ◎ | Tシャツのために作られたと言っても過言ではない製品。 SD-40に比べて解像度が優れ、感度が良く製版時のストレスを減らすことができる。 |
SD-40 | ◎ | 特別な点は、耐水性が非常に優れていること。 大量のプリント時に製版の崩れがなく、ほぼ完璧に対応できる。 |
SD-40R | ◎ | 従来のSD-40 に比べ、解像性、耐水強度が増したことが特徴であります。 |
EN水性ラバー インク | 染込む水性 インク | DYEカラー 水性インク | Lactoria(旧アクアブライター) 水性インク | |
---|---|---|---|---|
プリントゲン (乾燥遅効剤EG) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
増粘液 (水性インク用) | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
水性用抜染剤 (脱色剤) | △ | △ | △ | △ |
◎特化、◯良い、△弱い(可能)、x不可 |
水性インクは、保管環境によっては色、質の劣化が起こる可能性がありますので、なるべく半年を目安にご利用ください。(使用環境によっては2、3年ご利用いただける方もいますが、自己責任の下ご利用ください)
関連商品
- Q&A( 0 )
0 Q&A