¥0

お買い物カゴに商品がありません。

お買い物の合計:44,000円(税込)以上の場場合、全国送料無料!(一部大型商品、メーカー直送を除く)

info@premiumt.jp

¥0

お買い物カゴに商品がありません。

生地からオリジナルを「きじから」生地からTシャツ制作 きじから
Homeシルクスクリーン 研究所

シルクスクリーン 研究所

ダンスパフォーマンス用Tシャツデザイン

千葉県市川市にあるアトリエpremiumTのオーダーTシャツへのリンクはこちら↓   待望のKORGのMIDIキーボードがやってきて、毎日ほんのちょっとずついじるのが 楽しみな、さみです!素晴らしい音楽、絵、ダンス・・・は無理でも、自分らしい表現ができれば な、といつも思っています。代替することができない私なりの表現で、これから形にしていきたいなと 思っています。20代もあとわずか!私の計画ではこれから少しずつ若返っていく予定です(気持ちがね)。   先日ダンサーである友達のbrownから、彼が講師をしているキッズクラスの発表会用の Tシャツをデザインからオーダーしてもらいました。 指示をしてもらっていたのは使用する音楽と"MUJAkids"のロゴを入れること、 「派手派手に!」ということのみ。 枠が広いほどデザインの自由度は広がるけど、逆に難しい・・・。 初めポップな感じでデザインしてみたがなんだかつまらない・・・。 デザインの期間が短かったため、あんまりごちゃごちゃ考えている暇はなく、 ともかく考えるよりも手を動かして進めてみた。 その結果、こんなデザインに。 私なりの今の最高の出来です!これ以上は、これからもっといろいろ研究して練習する必要がありそうだ。 課題もできた。 でも本当に楽しんでできた。 後日Tシャツを受け取ったbrownから、子供たちがすごく喜んでたと メールが来て、こちらこそ着てくれてありがとう!と思った。    

インクジェットプリントとシルクスクリーンプリントの技法の違い

千葉県市川市にあるアトリエpremiumTのオーダーTシャツへのリンクはこちら↓   インクジェットとは 家庭用のプリンターと同じ原理の生地専用プリンターを使用しています。 そのため、ホワイトに近い生地の色以外で印刷すると、色がうまく乗りません。 (家庭用プリンターで黒の紙に印刷できないのと一緒の原理です)   ①ホワイトまたはそれに近い色の生地を使用すること ②カラーでの印刷が可能なので、絵や写真のプリントに向いている   シルクスクリーンとは シルクスクリーンとは、木製またはアルミ製などの版に、紗といわれる薄くて目の荒いシルクの様な 布を張り、感光液を使用してデザインを感光し、感光部分を透過させてその部分にインクを通して印刷する 技法です。その昔、アンディーウォーホルが制作した作品が有名なシルク作品です。 ポップアートに向いた印刷技法のため、イラストやロゴ画をハッキリ印刷したい場合におすすめです。 1カラ、2カラーの場合は迷わずシルクスクリーンをお選びください! 1カラーでも、以下のような写真を加工したモノクロTシャツの制作も可能なんですよ! インパクトのある技法ですね。  

高隠蔽と汎用インクの違いってなに?

こんにちは!あっという間に夏ですね。 セミが遠慮がちにじーじー泣いてます。   さて。今日は、シルクスクリーン印刷のプラスティゾルインクについてお話しましょうか! 高隠蔽インクと汎用インクの違いって何~?というお問い合わせがよくあります。 高隠蔽インク:高い隠蔽(隠す)力のため、下地が黒などの濃い色の生地のときに使用。暗い色の生地での スキージングが2回程度でOK。 光沢があまりない。薄い色の生地でも印刷可能。 高隠蔽プラスティゾルインク   汎用インク:薄い色の生地のときに使用。暗い色の生地の場合は、スキージングを(印刷→乾燥の繰り返し)5回ぐらい やる必要があるが、できないことはない。 汎用プラスティゾルインク どちらか一つだけ購入するのであれば、高隠蔽のほうがカバー力があるのかな・・・。   当プラスティゾルインクの大きな特性としては、 インクがついたまま、版の保管ができる、ということですね!   印刷カラーを変更する場合、版を再生する場合以外はそのままの保管でOKです。 ただし、埃には気をつけましょう~。  

製版のオーダーメードについて

製版のオーダーメードについて。 私たちのアトリエでは、製版のオーダーも受け付けています。 木製の製版ですが、耐久性も十分あり、環境にも寄りますが、(木製なので湿気には弱いです) 長持ちします。 アルミ製版に変更しました。 注意は、水洗いは厳禁ということ。AF101という感光液は、プラスティゾルインク用となります。 水性用の製版もあります。 追記 水性用の感光液を使用して、水性用の製版を製作することも可能です。 水性用の版の場合は、もちろん水洗いOKとなります。 プラスティゾルインクは、ジョルタイプのインクで、ネットリしているのが特徴。 自然乾燥しないため、目詰まりしません。 一度印刷をした後、版を洗う必要がないため、とても管理が楽です。 その代わり、ヒーターガンという150度以上の熱風が出るドライヤーの様なもので熱処理が必要となります。 プラスティゾルインクを落とす場合は、へらで一度落とした後、プラスティゾルクリーナーを 布に湿らせてから拭くという流れになります。 シルクスクリーンのプリントだけをご自身でやられたい方は、ぜひ 私たちの製版をご利用ください!リピーターの方も多く、ご満足いただいています。 サイズに合わせて、2種類あります。 製版オーダーメードのサイズを確認してください。 ご購入後、info@premiumt.jpまで、デザインのデータをお送りください。 データは、photoshopかillustratorでお送りいただくのがベストですが、 もしデザインソフトをお持ちでない場合、こちらで編集することも可能ですので、 まずはご相談くださいね! 納期は、お振込後1週間前後となります。

四色分解のオーダーの方

こんにちは、さみです。 緑あふれかえる法華経寺のアトリエにて。アジサイの赤やピンク、紫、青にかけての グラデーション...

【Q&A】感光(AF101)についてのご質問<シルクスクリーン>

この週末AF101を使っての感光にチャレンジしました。何回も何回も失敗し(以下経緯) ・専用のバケットがないため100均のアクリルBOXで代用指示通り表裏1回、乾かしてまた1回。60分露光しても、水で流すと原稿部以外も脱版。(原因)専用のバケットではないので薄くぬれず、厚かったために失敗したのではないか? ・2層(2回)塗りでは無理だな~と思い、1層塗りでチャレンジ。何回も失敗し、自分の露光器(15W×4本)で18分前後だな~とわかる。しかし、水で流すとなかなかとれない(原稿部)。指でこすってもなかなかとれない。1分以内とかとうてい無理だな~と思う。何回もまた失敗し、結局1回塗りではダメなのかなとまた2回塗りでチャレンジ。 ・最初は厚く塗りすぎたんではと考え、アクリルBOXをバケットの代わりではなく内装用のヘラで薄く薄く、薄~く表裏2回。乾かして20分露光で試してみる。水で流すと脱版…。しかし、一部のみの脱版だったため、露光時間を25・30・35とやっていけばうまくいくんじゃないかと希望を持つ。 こんな感じで現在にいたっています。次は露光時間を30分で試してみるつもりです。以上のような判断で進んでるのですが、あとは露光時間の問題だけなのでしょうか?それと、水で原稿部を流すときなかなか早くとれません。(1分以内?)どういうやり方をしたらいいのでしょうか? 1....

【Q&A】感光液アゾフィックス(AF101)の使用方法について<シルクスクリーン 製版>

当店で販売するアゾフィックス(AF101)へのご質問です。 同梱の液体と粉末はそのまま何も加えず(水orお湯)そのまま混ぜるだけ? アゾフィックスのふたに粉末パウダーを入れて,...

【Q&A】露光不足?初めての露光で剥がれ落ちて失敗<シルクスクリーン 製版>

初めての露光にチャレンジしたのですが、2分、7分と露光させ水に浸し、印刷部分をはがそうとしてみたのですが、全体的に黒くならず、結局は他の部分もはがれ落ちてしまい(露光不足?)失敗してしまいました。露光器は15Wのケミカルランプ×4本、高原からの距離は2cmくらいです。感光液SD-40を使って、経験上露光時間はだいたいどれくらいなものなのでしょうか?その基準をもとに前後で調整したいと思います。 実際に状況を見ないければ本当の原因は解りませんが、実体験に基づいて、起こり得る失敗を書かせていただきます。 約...

【Q&A】感光液、ジアゾ剤の混ぜ方<シルクスクリーン 製版>

使用方法がなくジアゾ剤の混ぜ方がわかりません。そのまま混ぜればいいんでしょうか?少し調べましたがジアゾ剤を温水で溶かして…?乳剤の容量が1kgに対しての比率がわかりません。 水の量は、粉末が溶ける程度でいいですので、20から40cc程度がおすすめです。粉末が完全に溶けましたら、液体と混ぜ、最後に白い液体の入った容器に入れて混ぜてください。なるべく暗い場所で作業を行うことをお薦めいたします。

【Q&A】水性ラバーインクと感光液アゾフィックスについて<シルクスクリーン>

ネットで調べると「水性ラバーインク」を使っているところが多く、油性は使用後のインク除去等大変そうだったので…。汎用インクは水性ですか?感光剤「アゾフィックスno.1」の注文を入れましたが、水性ラバーインクの場合も大丈夫ですか? 当店のアゾフィックスAFシリーズは、プラスティゾルインク専用となります。水性専用の感光液にご注文の変更が可能です。当店のプラスティゾルインクは油性の分類となりますが、空気に触れても乾燥しないインクですので、別途ヒーターガンまたは、フラッシュドライヤーなどの、高温乾燥器が必要となります。利点は、水性インクのように使用ごとに版を拭く必要がなく、インクが版に付いたままの状態で保存可能というところです。

プラスティゾルインクについて

質問 印刷台・露光機は準備できたのですが インクを御社にお願いしようと思っています。 が、まったくの初心者でインクをどれにすればいいのかわかりません。 印刷素材は普通のTシャツ(綿?)と速乾ドライTシャツが主になります。 ●汎用プラスティゾルインク? ●高隠蔽プラスティゾルインク? どちらがいいのでしょうか? また、感光液や除去剤も必要になるんですよね? スクリーンは木枠で自作しようと思ってますが 紗は120メッシュが主みたいですが 他のメッシュは必要ないんでしょうか? n...

プラスティゾルインクの使用方法

質問 プラスティゾルインクの使用方法について質問があるのですが、、 熱処理とはどのようなものでしょうか? 色々とオンラインで検索してみましたが 詳しい熱処理の方法がわからなかったので、専門の方にアドバイスいただけたらと思いメールをしています。 ドライヤー、アイロンなどで熱処理を行う場合、どのように対処すればよいのか 教えていただけますでしょうか? また、オンラインのサイトに掲載されていた”プラスチゾル乾燥用ヒーティングガン”というのは どういうものなのかも教えていただきたいです。 答え 当店で扱っているプラスティゾルインクは、ヒーティングガンまたは フラッシュドライヤーなどの、180度前後の熱の出る乾燥機で 乾かすインクです。家庭用のドライヤーや、アイロンでは乾燥させることが できません。 ヒーティングガンは、価格がピンからキリまでございます。 以下、当店で扱っているものです。 http://item.rakuten.co.jp/tcollector/silk-hitting/ こちらのヒーティングガンは、普通の家庭用ドライヤーと異なり、 180度前後の熱い熱が出ます。使用方法は、ドライヤーと同じです。 印刷したTシャツなどの布製品(コットンの割合が低いものは、焦げたり変形する場合がございます) から20cm程はなして、まんべんなく部分部分に20秒程度ずつ熱が当たるようにします。 熱がまんべんなく当たっていないと、洗濯した後に剥げ落ちてしまう場合がありますので、 ご注意ください。 http://item.rakuten.co.jp/tcollector/silk-fd/ こちらのフラッシュドライヤーは、業務用ですので、大量に制作する場合に便利です。 20秒程度、インクを付けた面に充てるのみです。

【Q&A】黒のTシャツに印刷する方法<シルクスクリーン プリント>

明るい色を黒または濃い色のTシャツに印刷する場合、一度で印刷するのは難しいです。 一度印刷した後、十分に乾燥させ、もう一度同じように印刷するのがポイントです。シルクスクリーンの技術の見せどころですよ! シルクスクリーン機材販売ページへ

【Q&A】製版する版は大きいのに、バケットが小さい場合はどうすればいい?<シルクスクリーン 感光液>

製版する版は大きいのに、感光液を塗るバケットが小さい場合、左右が薄くなり、真ん中の部分が濃くなってしまいます。濃い部分と薄い部分で、感光後に誤差が出てしまいます。どうしたらいいですか? 感光液を濃く塗り過ぎているために誤差が出ています。左右と真ん中で厚さが違うためです。感光液をそぎ落とすようにバケットを動かしてください。かなり薄めに塗るのがポイントです。

【Q&A】版の再利用は可能?やり方は?<シルクスクリーン 製版>

版の再利用はできますか? 一度感光をして、何回も印刷した版も、きれいに拭けば再利用可能です。匂いの強い薬品を使うので、マスクも必ずつけてくださいね! 【必要なもの】へら、テラピン(テレピン)、ぼろ切れ(ウエス)数枚、ブリーチ、ゴム手袋、マスク ①大方のインクをヘラで削ぐように取る。②テレピンを含ませたぼろ切れで、表、裏をきれいに拭く。(完璧に落ちるまで繰り返す)③版の目もきれいに透明になったら、水場でブリーチ(家庭用の漂白剤)を表裏にかける。(浸ける必要はありません。まんべんなく掛ける感じです)④10分くらい置いたら、水道水できれいに洗う。

【Q&A】水墨画の様なにじみの表現は可能か?<シルクスクリーン プリント>

シルクスクリーン製版の際、水墨画のようなにじみを出した表現が可能ですか? 可能です!ただ、問題は紗(メッシュ)を300以上のかなり目の詰まったものを使わなければならず、そうするとコストがかかります。インクも同様に高い。(小さい穴に通る小さい粒子のインクを使わなければならないため)一般的にTシャツには、150メッシュぐらいの紗を使えばそこそこのクオリティーのものができます。クオリティー=お金・・・の問題ですね。

【Q&A】ギザギザ、ピクセル化(階段)してしまう場合の解決法<シルクスクリーン 製版>

シルクスクリーン製版に関する、解決方法です。上記画像左のように、なだらかな線でつくるはずのデザインが、右のようにギザギザになってしまう場合の解決法。 製版の乳剤が薄すぎる。紗(メッシュ)を100以上の目のものを使用する。紗を木枠に張る際に、平行に張らず、対角に張る。 機材がないと難しいので、⑴の方が簡単に解決できます。

オリジナルTシャツでのイベント参加

うちのTシャツアトリエでは、storyterrorとdustjean2つのブランドを運営しています。 ふたつあわせてtcollector。 tcollectorで5月15日、16日とデザインフェスタに参加してきました。 ブースはTシャツが集まってるブースから少し離れたA-331,332。 Tシャツはシルクスクリーンでアトリエにて印刷。 ボディーは女の子向けのフィット&ルーズが人気。 女性向けに首周りが大きく開いており、腰のラインもすこしきゅっと入ってます。 ワンピースは去年のクリエーターズマーケットでほとんどなくなってしまったけど、今回も目を引いていたようです。 今回の人気ランキング。 1位 はさみTシャツ 2位 ブロッコリーTシャツ 3位...

タグ
ブログタグ

DTF転写シート1枚からオーダーspot_img

溶剤系のインク類

水性インク類

生地からOEM縫製製作きじから生地からOEM縫製製作きじから